2021/04/24
2021/04/06
有楽製菓 豊橋夢工場直売店
有楽製菓ってご存知ですか?
あの『ブラックサンダー』を作ってる会社です。
豊橋で生まれたお菓子なんですって!
直売店があるって聞いたのでちょっと行ってきました(^^)
直売店の中には見たことないブラックサンダーがいっぱい(笑)
この豊橋夢工場直売店にはブラックサンダーの詰め放題があります!
もちろんチャレンジしましたよ!
詰めるのはブラックサンダーとコーンポタージュサンダー⁉︎
袋の口から出たらダメですよ〜って説明を受けてからスタート。
奥さんはスーパーで慣れてる手つきでホイホイ詰めてます(笑)
自分も。。なかなか難しい〜>_<
結果は、、、、
自宅に帰ってから数えましたー
自分・・・40コ!!
なかなか頑張りました!
妻・・・48コ⁉︎
凄いわ〜
今度行く時はもう少し頑張ります!
2021/03/31
しいたけ狩りと桜のお花見【東栄町】
コロナ禍の桜の季節。人の集まる名所は避け、愛知県内の東栄町に行ってきました。最近よく行く茶臼山の近くです。
友人から『まだ早いかも』と聞いてましたが、もう満開でした。
11時過ぎに着いたので、まずは昼食に。今回はしいたけ狩りもやってる東宝苑さんへ。
ここは原木しいたけのしいたけ狩りができます。
採りたてを外でバーベキューで食べれます。凄く肉厚でボリュームもありメチャメチャ美味しかったです!
ここは焼肉屋さんでもあるので焼肉も。ここはお肉にこだわりのあるお店で、とっても美味しかったです。久しぶりの外でのバーベキュー。楽しかったです(^^)
街の中心にあるとうえい温泉の近くに『さくらの散歩道』というところがあります。川沿いでとても素敵。


その大千瀬川には奥三河のナイアガラと呼ばれる蔦の渕があります。なかなか迫力ありました!
その後、浄水公園へ。ここは桜のトンネルがありました。ここも満開でした!
ここもとっても綺麗でした!
平日でしたので、何処も桜を貸切で見ることができました。
コロナ禍のおでかけですから手指消毒を持っていったり万全の体制ですが、とても楽しむことができました。
奥三河の東栄町とてもいいところです(^^)
#奥三河 #東栄町 #桜
2020/10/21
オリオン座流星群2020
日が落ちて夜を向かえる頃はまだまだ夏の星座が鎮座していますが、冬の星座にあたるオリオン座も夜ふけには上ってきます。
2020年のオリオン座流星群極大は10月21日ですが、前日にあたる20日火曜日があまりにも天気がいいのでホームにしてる茶臼山第4駐車場まで行ってきました。
雲一つない星空は本当に凄いですね。時々飛行機が夜空のかなたで通過します。
西の空、夏の大三角を見ていると、突然閃光が横切りました。火球です。明るく長い火球。最後には分裂するように散っていきました。
さて、流星の方ですが、今年は少なめでしょうか。パラパラとは流れますがなかなか写真には写りませんでした。
唯一写せたのはこれ。
カメラ:CANON EOS kiss x5
レンズ:CANON EF-S 18-55mm/18mm
ISO6400 f4.5 20s 赤道儀:Vixen Polarie
撮影日:2020.10.20 20:28 JPEG撮影
場所:茶臼山高原第4駐車場 気温7℃
どこに流れるかわからない流星ですから、カメラの方角も勘です(^^)
肉眼で見えればそれでいいんですけどね(^^)
2020/10/19
オリオン座とM42オリオン大星雲
2020年10月18日の夜、名古屋からもちらほら星が見えるほど空が澄んできました(^^)
新月の翌日だし、オリオン流星群も近いし(^^)
こんな時は仕事の疲れも吹っ飛びます(笑)
茶臼山に近づくにつれてなんとキリ!雲の中を走ってる感じがします。前回はこの霧のせいでなーんにも見えなかったので少し諦めモードでしたが、ベースにしている茶臼山高原第4駐車場に着いて夜空を見上げると、今までにないほどの星空!恵まれました!!
早速撮影(^^)
ようやくオリオン座も上がってきましたので今回はオリオンを中心に(^^)
まだRAWの現像はしていませんが、JPGのをそのままアップします(^^)
やっと登ってきたオリオンは横向きですね。
カメラ:CANON EOS kiss x5
レンズ:CANON EF-S 55-250mm /55mm
ISO:3200 f5.6 30s 赤道儀:Vixen Polarie
撮影日:2020.10.18 23:42 場所:茶臼山高原第4駐車場 気温7℃
オリオンは星の配置が美しいですね。
カメラ:CANON EOS kiss x5
レンズ:CANON EF-S 55-250mm /250mm(少しトリミングしました汗)
ISO:3200 f5.6 30s 赤道儀:Vixen Polarie
撮影日:2020.10.18 23:22 場所:茶臼山高原第4駐車場 気温7℃
M42オリオン大星雲も未処理の状態でこんなに写るんですね!感激です!
時間ができたらRAW現像にチャレンジしてみます(^^)
2020/10/12
知多半島〜つぶて浦にて星景撮影
いつもは標高の高い山側に星空撮影に出かけてましたが、昨夜は海に行って来ました(^^)
場所は時々海鮮ランチでお世話になってる「しぼりや旅館」のすぐ裏側になる『つぶて浦』。
ここは伊勢神宮から飛んで来た大岩が海岸に祀っています。実際に対岸は伊勢方面となります。
海は夜空が明るいので星空はそれほど期待していませんでしたが、それでも天の川が見えちゃうんですね!既に何組かカメラを設置していました。
今夜は鳥居を入れての星景撮影が目的でしたが、難しいですねー。納得できず(泣)次回に向けて研究します(^^)
それでも秋の星座が見えて来ましたね。すばるが輝いてました(^^)
そろそろオリオンも姿を現してきました。次回はオリオン座を(^^)
2020/10/07
Vixenポータブル赤道儀ポラリエ
誕生日に駄々をこねたら買っても良いって事で(笑)Vixenの星空雲台ポラリエを手に入れました(^^)
コレで地球の自転に合わせてカメラが星を自動で追ってくれます(^^)
というわけで10/5の夜に茶臼山へ。
真っ暗の中でのセッティングは難しく、正しく追尾することができずに星が流れてしまいました。
DATA:CanonEosKissX5+EF-S18-55mm/18mm/F4.5/ISO400/180秒/フィルタMcProSofton[A]
でも、流星をキャッチできてましたね!
月も明るく雲も多くなってきたのでこの日はこれで翌日に仕切り直し。
昨日10/6は揖斐川の辺にある道の駅『星のふる里ふじはし』へ。国道沿いの道の駅ですが、名前からして良さそうなので行ってみました。
が、撮影した写真を帰ってから見ると、みーんなオレンジの街路灯がゴーストで入り込んでいました。ま、その分明るかったのでセッティングは良かったようです。
DATA:CanonEosKissX5+EF-S18-55mm/18mm/F4.5/ISO400/180秒/フィルタMcProSofton[A]
星を追って撮影できたことで天の川もはっきり写ることができました。なかなか良いですね!次回に期待(^^)
さて、娘も一緒についてきましたが、彼女はiPhoneでチャレンジしています。
アプリはNightcapという星空撮影専用のアプリ。なかなかしっかり写るんですね!流星もしっかりキャッチしています!
DATA:iPhoneSE/APP:NigitCap/28mm/F1.8/ISO8448/103秒
DATA:iPhoneSE/APP:NigitCap/28mm/F1.8/ISO8448/824秒
ちなみにこの日は道の駅の崖まで鹿さんが見にきてました(^^)
最近のコメント