結婚式 乾杯で・・・
今日は、修行時代の後輩の結婚式によばれて行ってきました。
ただよばれるだけなら気楽なのですが、今回は乾杯の音頭をお願いされていまして・・・
披露宴が始まり、主賓の挨拶。2人終わった頃に、乾杯用のシャンパンを持った式場のスタッフが、テーブルに注ぎにまわる。
名前を呼ばれ、注がれたシャンパンを持って、マイクの前へ。
『只今ご紹介に預かりました・・・』始まった。
最初の出だしもOK。かんたんなお祝いの言葉も、なかなかうまくいった。
≪が、ここからがまずかった。≫
うまくいったので、気を抜いたわけではないが、肝心なところ、乾杯の音頭の部分をとちってしまった・・・
本来こう言うつもりだった。
『それでは、僭越ではございますが、乾杯の音頭をとらせていただきます。皆様、高らかにグラスをあげていただきたいと存じます。ご唱和のほど、よろしくお願い申し上げます。
新郎新婦ならびにご両家のご発展と皆様方のご健勝をお祈りして、乾杯。』
これが自分の通例。
こともあろうに、「音頭」を思い出せなくなり、結果、ずいぶんとばしてしまった。
『それでは、僭越ではございますが・・・乾杯を・・・(「を」と言ったのがまずかった。)・・します!?・・・』
これでペースを崩し、会場内、全員立ってこっちを見ているの見て、急につま先から頭の先まで緊張してしまった。
そのあとの乾杯の言葉は、何とか言えたものの、乾杯の発声と同時にあげるはずのグラスを持つ手が固まってしまって、両手でしっかり握ったまま、例えると、ぎっくり腰の時足から下が、いう事きかなくなるような、そんな感じ。
こっそりと後ずさりで席に退散しちゃいました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
後輩の方のご結婚 おめでとうございます。
結婚式には ハプニングがつきもの?ですが・・・
れおんさんが やってしまいましたか・・・(゚m゚*) クスっ♪
∀('ー'*) カンパイ♪の音頭 お疲れ様でした~。
投稿: capricebeads | 2005/03/21 23:23
capricebeadsさんどーもです。
そうなんです。
やっちゃいました(^^ゞ
あ、笑ったなぁ~
いつもコメントありがとうね。
投稿: れおん | 2005/03/21 23:48