« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »

2005/04/30

列車事故 奇跡の生還者

あらためて、まさにあの福知山線の列車に乗って事故に遭遇された「イオ子」さんのブログを紹介したいと思います。

この方は4両目の3両目とのすぐ手前側にいらしたようですが、たまたま開いていた扉を閉めたことによってご本人はもとより多くの方が生還された、まさに奇跡の生還をご自身のブログに事故当時の様子を生々しく報告しておられます。

福知山線事故生還から二夜あけて。《脱線事故全記録》

25日のブログ「列車事故」に、イオ子さんのブログの紹介を追記したところコメントをいただきました。

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/29

ゴールデンウィーク

今日から巷では【ゴールデンウィーク】ですねー
皆さんどこかおでかけでしょうか。
聞くところによると、10日もお休みがあるところも。
新聞によると、このゴールデンウィークの人出は、全国で昨年より約1080万人多い約6130万人だそうだ。
主な人出予想は、
1位・・・博多どんたく港まつり(福岡)210万人
2位・・・ひろしまフラワーフェスティバル(広島)150万人
3位・・・愛知万博(愛知)120万人
4位・・・弘前さくらまつり(青森)100万人
4位・・・有田陶器市(佐賀)100万人
6位・・・みなとみらい地区(神奈川)86万人
7位・・・東京ディズニーランド・ディズニーシー(千葉)85万人
8位・・・上野公園(東京)61万人
9位・・・浜松まつり(静岡)60万人
10位・・・食博覧会(大阪)57万人
だそうです。

ところで、人ごとのように書いていますが、当店は通常通りの営業ですから。
例年からいうと、当店のお客さんは、帰省する方やお出かけする方が多いので、この時期「閑散期」です。
きっと暇ですから、みなさーん!カットしませんか~~~!!

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (4) | トラックバック (2)

2005/04/28

立った!!歩いた!!

ふと、下の子を見ると、今まで机につかまって立ってたのに、手を離して両手でオモチャを持って立っていた!

『立ってる~~っっ!!』 (◎o◎)

そのまま2~3歩あるいた!

『歩いた~~っっ!!』 w(☆o◎)w

ママにつかまった!

『うぉぉぉぉ~~っっ!!』 O(≧▽≦)O

ちょうど今日は11ヶ月の誕生日。記念すべき日でした。

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/04/27

自転車デビュー

0504271今日から下の子の自転車デビューです。
最初は何をされるのか不安顔でしたが、走り出したら大喜び。
指をさし、『れっちゅ・ごぉ~!』といわんばかりになんだか興奮しているようだし、足もプラプラ動かしている。犬で言うとシッポのかわりか!?(冗談!)
これで1キロほど離れたスーパーも今までベビーカーで行ってたのが自転車で行けると、妻も大喜び!
あ、自転車を名古屋弁で“ケッタ”or“ケッタマシーン”と言うんですよ~(^^♪

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/26

全自動人間洗濯機

私のお店にはオートシャンプーというものがあります。機械に頭部をセットすると、適温の水圧にシャンプー剤やトリートメントをだしながらマッサージ感覚で洗髪します。自動洗髪機です。このことは新聞やテレビの取材などで結構有名だったりします。
お店のホームページ

今日ネットを見ていたら、なんと『全自動人間洗濯機』というものを目にしました。
まじでぇ~っ!?←最初にそうひとりごとを言ってしまいました。
サンテルバン999と言うらしい。「999」宇宙に飛び出すという意味だろうか(←冗談)
どなたか体験された方がいましたらご感想を(^^ゞ
ホームページ

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005/04/25

列車事故

『25日午前9時20分ごろ、兵庫県尼崎市のJR福知山線で列車と車が衝突した。県警によると、負傷者が多数出ているもよう。』
こんな第一報の速報が入った。(実際には車は関係なかったのだが。)
この時点ではこんな大惨事になっているなんて思いもよらなかったが、その後時間が経つにつれてニュースなどでその状況がだんだん見えてきた。
これは本当なのか。
7両編成といっているが、どうみても6両しか見えない。1両どこへ・・・
先頭に見える車両は、どうしてあんなに巻き込むようにクシャクシャになるのだろう。
今後詳しいことはだんだん分かってくるでしょう。

実はこの福知山線、知人が毎朝通勤に使っている。
通勤時間帯とはいえ、まさかとは思ってもやはり非常に気になる。
なんとか連絡が取れホッとしたものの、よく聞くと、たまたま運良くこの列車の1つ前の列車に乗ったそうだ。
それを聞いて震えがとまらない。

追記(25.4.29)
 まったく驚いたが、この事故から生還した方がブログを開設しておられ、事故当時の様子を生々しく報告しておられます。

http://io5.no-blog.jp/iolog/2005/04/post_60b2.html

 
 

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/04/24

私の身内にも国宝が

よくテレビで国宝の特集を見かけます。
仏像や陶磁器、建築物などたくさんあるようです。

国宝っていくつあるの?って思い、調べてみました。
建造物、絵画、彫刻、工芸品、書跡、典籍、考古資料、歴史資料などで、2004年12月現在で,1068件も「国宝」と指定されているそうです。
意外と多いですねー!

皆さんはどのくらいその国宝を実際に見たことがありますか?
比較的良く見られるものはやはり建造物でしょうね。
奈良東大寺の大仏は大仏はもちろん大仏殿なども国宝。東の高台に天平の梵鐘も国宝。それををつるした鐘楼も国宝。さらに東に天平仏がひしめく法華堂も国宝。
意外と知らない間にみているようである。

実は私の身内にも国宝がある。

伯母の家がお寺なのだが、そこに「大般若経」という古写経が142巻あり、国宝に指定されている。
この寺では私が小さいころから本堂の中を駆けずり回っていたが、実は見たことがない。大切に保管してあるのだろう。
今度一度見せてもらいたいと思う。

参考①参考②

0504241

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/04/23

マジックステープラー

今日は、私のお気に入りグッズの中から1つ紹介。

マジックステープラーといって、つまり針のいらないホッチキスです。
エコグッズのひとつです。
そのままシュレッダーにもかけられます。
小さな子供がいるので、ミスしたりはずしたりして針が散らばるということがないのでとっても安心なんです。

ホッチキスのように書類をぐっとはさむと、一部に切込みが入りその部分が裏から別の切込みをとおって手前に出てきます。なかなかしっかりとまります。

ついつい関係無い所をはさんでしまったりして・・・

MAGICSTAPLER 税込714円。参考①参考②

05042310504232

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/04/22

モニター修理完了

昨日発生したエスティマハイブリッドのマルチインフォメーションディスプレイが修理完了して車に取り付けられてもどってきました。

結果をお知らせします。

内臓CDプレーヤーでCDが取り出されているがCDメカ内で、CDがまだ中にあると誤認識していた。CDの有無を検出しているところの不良・CDメカ手直し・その他各部点検調整、クリーニング

整備代金23,000円でした。

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/21

今日は息子をカット!

昨日のお姉ちゃんのカットをみてどう思ったのか、

0才10ヶ月の息子がなんとなくおねだりしてるみたい。

ママに抱っこしてもらって、カットクロスをかける。

普通の子はここで嫌がったり泣き出したり。

うちの子は“さすが”と言うかとこやの子というか…

いつもより目が輝いているようだ。

カットしてるあいだ、ずーっとおりこうさんに座って、

興奮しているのか鼻息が荒い…

カットした毛は店で胎毛筆をつくるために確保。

左の写真から右の写真になりました。

なんだか赤ちゃんぽくなくなっちゃったなぁ~

05042110504212

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005/04/20

娘をヘアカット!

小学1年生になったばかりの娘が、学校から帰ってきてお店で女性の髪形が載っている雑誌を見はじめた。

“そういえば先週カットすることを約束してたっけ。”

背中あたりまである長い髪は、七五三や保育園のお遊戯会のために伸ばしていたが、スイミングへ通うことも決まったし、何より本人が小学生となったことで心機一転髪形を変えたいのだそうだ。

先週それを約束した。まぁ、簡単にバッサリ切ってやろうと軽い気持ちで承諾したのだ。
そう思ってたのだが、なんだかようすが・・・
真剣に雑誌を見てた娘が顔を上げ目があった途端・・・

『ねぇパパぁ、前髪はながしてほしいのぉ~つじちゃんみたいにぃ~!』
・・・・・・・・・・・・・
『上はこんなふうにぃーふぁふぁって軽くしてぇ~。』
・・・・・・・・
『でねぇ~、横はシャシャってこんなふうにぃ~』
・・・・・
『首が出るくらいにスッキリめにぃ~。おねがいねぇ~~』
・・・

6才が言うセリフかよぉ~!ホントにもぉ!
普通の客より疲れたわ。ふぅ~(ーー;)

0504201
↑こんなんだったのをバッサリ切って↓こんな感じ。
0504202

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005/04/19

コーチン鶏なんばきしめん

なんと今日4つ目の投稿・・・

0504198

みはりさーん!見てますか~~(^^ゞ
今日の夕食は名古屋名物のきしめんに名古屋の地鶏の名古屋コーチンがはいった『コーチン鶏なんばきしめん』でした。
義弟が副店長をしているサガミにて。1,000円。

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (2) | トラックバック (1)

なばなの里

今日3つ目の投稿・・・

0504194

昼から、三重県長島にある『なばなの里』へ行ってきました。
今は「チューリップ祭り」を開催していて、広い敷地に数十種類数万本のチューリップが咲いていました。
他にもたくさんの花が咲いていて、とても綺麗でした。
紅白の芝桜の絨毯もとっても素敵でした。
帰りに南西の空を見上げると、どこからかこんな声が・・・『あれ!地震雲じゃない!』・・・

0504196

0504195

0504197

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (5) | トラックバック (1)

トラックの向きが!

今日2つ目の投稿・・・

名古屋市内の国道を走っていて信号で止まっていると、景色になんとなく違和感が・・・
下の写真です。わかります?
0504192

片側3車線ある道路の真ん中の車線、トラックがこっち向いてますよねぇ~
一瞬ワケがわかりませんでしたが、答えは
『後ろ向きに牽引されていた』でしたぁ~(^^ゞ
ちょっと面白かったので写真とってもらいましたが、次の信号で横を見ると・・・
0504193

後輪より火災が発生したあとのようです。
面白いなんていってられませんね。

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エスハイ/モニター故障

今朝、愛車のエスティマハイブリッドのエンジンをかけ、マルチインフォメーションディスプレイの“OPEN”スイッチを押して液晶画面を開いて、音楽CDを入れ替えようとして“CD”ボタンを押した時、いつまでも排出するような音がして、『ん?なんか変だぞ!』と思った途端、何も音がしなくなり動かなくなった(T_T)液晶も閉まらない・・・液晶も見れない・・・
ディーラーに電話して、早速みてもらうことに。
その結果、モーターの故障らしい・・・
1週間取り外して修理してもらうことになった。
0504191
いつもあるものがなくなると本当に不便ですね。
カーナビは使えない。バックモニターが使えない。ハイブリッドのエネルギーモニターは見れない。燃費計も見れない。VICSも見れない。なんとETCも使えない!
唯一使えたのは音声認識。とりあえずマイクに向かって行き先を告げれば音声のみでナビをしてくれた。
見積もりでは4万円なり・・・
実際はいくらになるのか・・・安くなおればいいのだが。

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/18

マンモスの歯、105,000円なり

0504181
今日はお休みだったため、名古屋の栄をぶらぶらと。
どこを歩いても愛地球博のモリゾーとキッコロの絵を見ます。
街中は万博一色ですね。
ところで、愛地球博の目玉といえばマンモス。
そのマンモスの化石や体毛などが、名古屋栄の東急ハンズに!
安いもので数百円でマンモスの牙のキーホルダ―などがありました。
高いものでは、写真にある20センチ以上もあるマンモスの歯。
買えませんけどね。
でもどんなけ眺めててもタダですから。

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/17

童謡/♪ちょうちょ

♪ちょうちょ ちょうちょ
菜の葉(なのは)にとまれ
菜の葉に飽いたら(あいたら) 桜にとまれ
桜の花の 花から花へ
とまれよ 遊べ 遊べよ とまれ

ご存知童謡の蝶々です。
6才の娘が0才10ヶ月の息子に歌って聞かせてます。
突然娘に『2番は?』と聞かれ
えっ・・・・・・・知らない・・・・
軽べつされないうちにネットで検索。
へ??

みなさん2番知ってましたか?
2番の歌詞は以下のようになてます。

♪おきよ おきよ
ねぐらのすずめ
朝日の光の さしこぬさきに
ねぐらを出でて(いでて) こずえにとまり
遊べよ すずめ 歌えよ すずめ

つまり、蝶々の2番はすずめの歌だったんですね~~
しかし、「ねぐらのすずめ」ってねぇ。

参考に & 参考に②

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2005/04/16

凄い!電気自動車

今夜のNHK教育「ETV特集」で時速360kmを達成した電気自動車「ELIICA」の特集をしていた。
この電気自動車は慶応大の清水教授を中心としたチームが開発している車で、8つもあるタイヤに直接モーターがつく「インホイールモーター」になっている。文字通りの8輪駆動だ。
ポルシェ991ターボとの競争で、一瞬ポルシェがリードしたものの5秒を過ぎた頃から圧倒的なスピードでポルシェを抜いていった。
片山右京氏がドライブ後に感想を聞かれて、バックトゥーザフューチャーを例えて興奮していたのが印象的でした。
なんだかこのシステム、燃料電池車より可能性が高そうな気がします。10年もしないうちに市場に出てくるような気がするのは私だけだろうか。
ハイブリッド車でさえ10年前は夢だったんですから。

http://japan.discovery.com/we/we003/

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/04/15

ポップル錯視

これって有名なんでしょうか。
今日お客さんから教えられて、ちょっと感動。
目の錯覚で傾いて見えます。

アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ
 ○                  ○                  ○
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企
 ○                  ○                  ○
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ
 ○                  ○                  ○
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企

画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
   画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ

 ○                  ○                  ○
   コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画

 ○                  ○                  ○
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
   画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ

イケてるユニクラー。イケてるユニクラー。イケてるユニクラー。
イケてるユニクラー。イケてるユニクラー。イケてるユニクラー。
イケてるユニクラー。イケてるユニクラー。イケてるユニクラー。
イケてるユニクラー。イケてるユニクラー。イケてるユニクラー。
イケてるユニクラー。イケてるユニクラー。イケてるユニクラー。
イケてるユニクラー。イケてるユニクラー。イケてるユニクラー。
イケてるユニクラー。イケてるユニクラー。イケてるユニクラー。

  コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
ア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ

 ○                  ○                  ○
アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニココニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画
  画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニココニア画コニア画コニア画コニア画コ

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (8) | トラックバック (1)

2005/04/14

映画の間違い探し

映画を見ていると、時々“あれ!?”って思う時がある。

シーンが変わると『間違い探し』ではないのだが、何か違和感を感じる時がある。
それは、たまたま『やってしまった』のかそれとも意図的にそうしているのかはわからないのだが。

よくあるのは、天気。例えば同じ場所のシーンなのにボールを投げたときは雲ひとつない快晴なのに、そのボールを犬がキャッチするシーンは曇ってたり。

下の画像は「LEON」という映画のワンシーン。
男が電話をしているシーンなのだが、電話のアンテナに注目して頂きたい。
左のシーンではアンテナは伸びているのに、背後からのシーンに一瞬で切り替わったとたん、アンテナが縮んでいる。

有名なのは「ローマの休日」で、広場でジェラートを食べる有名なシーン。食べはじめと食べ終わったころのシーンを比べると、後ろの時計台の時刻が数時間も違っている。

映画をよーくみるとそんなミスシーン?やエラーシーン?を結構見つけることができますよ。

0504141

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/13

こいのぼり

0504131わが家もやっとこいのぼりを上げました。
といっても、マンションベランダ用の小さなもの。
皆斗(みなと)も初節句をむかえます。
ふき流しのデザインやコイのうろこのデザインが斬新というかちょっとお気に入りです。
皆斗もホントにわかっているのか指をさして喜んでいます。



0504132



ところで、今はかわったこいのぼりがあるんですねぇ~
室内用のこいのぼりで、すべての鯉は背中を中心にぶら下がっています。 
(写真をクリック→
まるで“干物”みたい・・・




***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/04/12

ヘアコンテスト

0504121

今日は、愛知県春日井市総合体育館において、愛知県理容競技大会がおこなわれました。
大会は、規定部門や創作部門、レディースの部門、ネイルケア部門など全部で11種目おこなわれました。
今大会は、いわゆる愛知県予選でして、上位入賞者が東海北陸地区大会へ進み、勝ち残ったものが全国大会へと進みます。そこで頂点に立ったものは世界大会へと進むわけです。

大会といっても私は選手生活は既に退いており、現在は審査委員をしています
カットやブローのテクニックで髪の毛1本1本どれほどの表現をつくりあげるか、また世界に通じる技術やセンスを持つかを見極めて審査していきます。
審査もとても神経を使います。
選手がこの1年選手生活をおくるのか、または来年の今日まで≪留年≫するのかが決まってしまいます。

上の写真は、白の上下にヒゲが私。レディースの部門を審査しているところ。真ん中にテレビ局のクルーも来ています。
下の写真はその様子がテレビのニュース番組でながれたところ

0504122


***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/04/11

ころうどん

0504111


みはりさんのブログを毎日見てたら、どうしても食べたくて・・・

近くのうどん屋へ~~

今日の昼食は『ころうどん』。

名古屋の名物のひとつです。

他の地域では「冷しうどん」とか讃岐うどんの「ぶっかけ」とかと感じは同じ。

つゆの味は少し違いますが。

かつおのきいたつゆに、コシのきいた少し太めの麺。

おいしいです!大好きです!


いづみ 香露(ころ)うどん620円
(写真は大盛820円←すごいボリューム)

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005/04/10

コーヒーぶれいく・・

今日はちょっといきぬきです。

ちょっとだけ面白い・・・かな。

「お気に入り」から。

あ、音が出ますから音量確認してくださいね。

>>こちら<<

0504101

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/09

夜桜/山崎川

0504091

今日は、名古屋の花見の名所『山崎川』へ行ってきました。
昼間も綺麗なのですが、夜はライトアップしてとても幻想的です。

川沿いに数キロ桜が咲いていて、夜は数百メートルにわたりライトに照らされます。

ここは宴会禁止のため落ち着いて見れるのですが、すごい行列でした。間の橋なんて、うごけません。

0504092

0504093

0504094

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2005/04/08

ディズニーリゾートのりもの優先乗車

0504081
ディズニーランドやシーに行って、わが家のようにアトラクションに乗れない小さな子供がいると、ショーやパレードが中心になって、人気のアトラクションも諦めてしまうことありますよね。

そういう場合のための、アイテムが実はあるんです。

乗車出来ない小さな子供がいる場合、アトラクションの列に並ぶ前に「チャイルドスイッチお願いします」とキャストに声をかけます。
すると写真のようなチケットをくれます。

まず先に乗る人は普通に並び(ファストパスがあればファストパスの列)、別の人は乗車出来ない子供と待っています。

先に乗った人が乗車が終わって出てきたら、子供と待っていた人がキャストに声をかけると殆ど並ばずに乗車出来ます。

アトラクションによりますがファストパスルートをショートカットで入ったり、出口側から入ったりしますので早く乗車出来るんです。

例えば、インディ・ジョーンズ・・・では、出口から入り、スタッフ通路を通り、おり側から乗ります。

このシステムは全部のアトラクションにあるわけではありませんが、ランドで5つ、シーで4つあります。

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/07

SHARP MZ-80K2E

0504071懐かしいものがでてきた。
”SHARP MZ-80K2E”
最初の手に入れたパソコンのチラシ。
高校のころ、友人が買い換えたため、譲ってもらったものです。
10インチモノクロモニター、キーボード、カセットドライブが本体に一体になっていました。
電源を入れてから、まず、毎回カセットの入ったBASIC言語を読みこませ、やっとBASICが使えるコンピューターになりました。
CPUはZ-80 2MHz.RAMは最大の46KBに増設していました。最大増設といっても、MBまでいきません。

キーボードをよくみてください。碁盤の目になってますでしょ(^^ゞ

『パソコン』って、いつからそう呼ばれるようになったのでしょう。
だって、このころは『マイコン』って言ってましたよねぇ。

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/06

入学式

0504062

今日は娘の小学校入学式がありました。

卒園式のような泣いたり感激したりはなかったですが、

これからの6年間、勉強に運動にのびのびと頑張ってほしいと思います。

桜も満開にはなりませんでしたが、なんとか5分咲きというところでしょうか。

校庭が桜色に染まるのもあとわずかのようです。

これから咲くぞというつぼみに力強ささえ感じました。

この学校、城跡の高台にあり、創立128年という歴史ある学校なんだそうです。


***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2005/04/05

名古屋港 イタリア村

0504051
今日は、今月2日に名古屋港の西側にオープンしたばかりの、イタリア村へ行ってきました。
雰囲気はまるでベェネチア(行ったことないのですが)。
真ん中の運河にはイタリア人?が漕ぐベェネチアンゴンドラが通り、通りの奥からは陽気な音楽が聞こえてきます。
ピッツァやジェラートなどのお店が並び、イタリアの食材市場もあります。そのほかにも、イタリアンブランドショップも日本初上陸の店が30以上あります。
しかしすごい人でした。オープンしたばかりですのでしかたがありませんが、ディズニーランドよりはるかに人口密度はすごかったです。愛地球博の混み具合なんて比になりません。しいて言うとポケパーク並みか。ピッツァは、外で待つこと1時間、席について注文してから出てくるまで1時間以上待ちました。

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (12) | トラックバック (4)

2005/04/04

変わったバス?

0504041
今日、名古屋市内を車で走っていると、変わったバス?に出会いました。モリゾーキッコロが目に入ったので、万博関連で走っているのだと思いましたが、『なごや商業フェスタ2005』のイベントのようですね。キャラバンカーとして期間内に市内を何台か走っているようです。
この車、『川崎』ナンバーでした。川崎ではお馴染みなんでしょうか。

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/03

ホントに天気予報?

昨日テレビで、コマーシャル型の天気予報をなにげなくみていた時のこと、
チャランチャラン♪とBGMが流れ、

愛知県地方・・明日の天気は・・・雨 時々・・・

ここまでは聞きなれた台詞だったが、次の瞬間目を疑った。

≪止む≫!

え゛っ!えぇぇ~っ!?
“止む”ってなぁ~にぃ???
はじめて聞きました。

「雨時々くもり」の事?「くもり」じゃなくても「晴れ」でもいいのか??
だいたい「晴れ」や「雨」や「くもり」って天気の状況だけど「止む」はどうなのぉ~??

気になって「日本気象協会」のホームページを調べてみました。そのなかに「天気コードの意味と天気記号対応表」というのがあり、あるんですねー正式に。「雨 時々止む」が。知りませんでした。よくみると「雨時々くもり」はないんですねー。へぇ~
0504031

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005/04/02

黒澤明監督 『夢』

0504021黒澤明監督の映画「夢」を買ってきました。

10年以上前、この映画が初めてテレビ放映された時、そのころ、毎週欠かさず土曜日はテレビで映画を見ていました(土曜洋画劇場だったかな)が、色使いの鮮やかさ、音のあわせかた美しさに非常に感動した覚えがあります。

内容は、長編の巨匠としては珍しく、8話構成の短編オムニバス版。
黒澤明監督自身が見た夢を映画に撮り上げたもの。
当時は思わなかったが、自然環境、地球環境へのメッセージが含まれているような気がします。15年前に環境についてうったえていたなんて、やはり巨匠の目はすごいですね。
娯楽性の薄い映画なのでけして楽しい映画でありません。

2話目のひな祭りの夢、主演の伊崎充則がまだ子供の頃なのだが、この映画の彼の表情や演技はほんとにすごい。彼一人しかスクリーンに映らない時間がとても多いのだが、それでいてセリフもないところも多く、しぐさや顔の表情だけで表現している。何かで読んだことがあるが、巨匠もこの時の彼を絶賛したそうである。

黒澤明監督、スピルバーグ提供 『夢』。 面白くはけっしてないですが、凄いです。

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/01

理容店の看板が世界中で変わります

0504011
皆さんは、理容店の看板が『赤・白・青』なのは世界共通なのはご存知ですよね。これについては以前ここのブログで書きました。

これが今年の9月から変わります。

国際組織の世界理容美容連盟(CIC)では、『赤・白・青』がフランスの国旗と同じであることから、まるで世界中の理容店がフランスを同調していると混同しかねないとして、色を増やすことになった。増やす色は≪緑≫。理容店はどこの国も憩いの場であったり、情報交換の場であることから、世界問題の『環境』をイメージした≪緑≫を増やすことで、世界の人々がより環境について意識し、語り合う場になればという狙いがある。

日本の理容店の看板も9月に一斉に変わります。

「今日は世界レベルではエイプリルフールですね。 そんなわけで今日のは全部ジョークです。どうか大人な対応を。」←読んでね!

***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »