名古屋港 イタリア村
今日は、今月2日に名古屋港の西側にオープンしたばかりの、イタリア村へ行ってきました。
雰囲気はまるでベェネチア(行ったことないのですが)。
真ん中の運河にはイタリア人?が漕ぐベェネチアンゴンドラが通り、通りの奥からは陽気な音楽が聞こえてきます。
ピッツァやジェラートなどのお店が並び、イタリアの食材市場もあります。そのほかにも、イタリアンブランドショップも日本初上陸の店が30以上あります。
しかしすごい人でした。オープンしたばかりですのでしかたがありませんが、ディズニーランドよりはるかに人口密度はすごかったです。愛地球博の混み具合なんて比になりません。しいて言うとポケパーク並みか。ピッツァは、外で待つこと1時間、席について注文してから出てくるまで1時間以上待ちました。
***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
平日でも込んでいましたか?
今度はすいた頃にもう一度行って
チーズとワインを楽しみたいとおもいます。
投稿: ずず | 2005/04/06 07:29
混んでいましたねー
ゴンドラも最初は並び順で180分くらい、その後、整理券配布で4時間くらいといわれました。
市場は子供連れでは入れないくらい混んでいましたよ。
自分たちも半年もすれば空くと思っていますので、その頃また。
投稿: れおん | 2005/04/06 08:04
オープン2週間、行ってきました!
さすが平日午後、ガラガラでした。
(1)サンマルコの生演奏
(2)街並ほかの施設
について記事エントリーしました。
片方、トラバさせていただきます。
明日はまだ混むのかなぁ?
投稿: pixy_japan@気ままなNotes... | 2005/04/15 22:30
pixy_japanさん、コメントとトラックバックありがとうございます。
そうですかー
平日はすいてきたんですねー
情報ありがとうございます。
ゴミ箱すごいですね。
こんなことではダメですよね。
園内で出たゴミのわけですから、もっと頻繁にゴミ箱を綺麗にしてもらわないといけないと思います。
ありがとうございました。
投稿: れおん | 2005/04/16 08:50
全然関係ないのですが、来週名古屋に行きます。
夜ご飯を食べる所を名古屋駅の側で探しています。
出来れば、名古屋コーチンの焼き鳥等が美味しく食べれる所で・・。どなたか、教えて下さい。お願いします。
投稿: 美智子ママ | 2005/04/21 11:19
ここなんてどうでしょう。
http://www.tukasa.tokai.walkerplus.com/
投稿: れおん | 2005/04/21 11:58
れおんさん、早速の返事有難うございました。
お店のホームページを開き、とっても美味しそうで、すっかり気に入り、クーポン券まで印刷して既に行くき満々でいます♪インターネットでかなり探していたのですが、どこがいいか分からず困っていたので、本当に感謝しています。どうだったか、またお知らせしますね☆☆
投稿: 美智子ママ | 2005/04/21 13:02
美智子ママさんはどちらからおいででしょうか。
先ほどの店は閉店が早いんです。9:30が閉店。オーダーストップじゃないですよ。それまでに食べ終わらなければなりません。
あと他には
http://www.ctv.co.jp/gourmet/shop/2001/0819/07.html
http://www.torigin.co.jp/
http://woman.excite.co.jp/gourmet/restaurant/shop_7713.html
愛地球博ですか。
投稿: れおん | 2005/04/21 14:03
岡山からです。名古屋に17時過ぎに着き、少し早めの18時頃から夕食にする予定です。次の日に万博に行くので、早く寝る為です。ご心配して頂き有難うございます。今のとこ日本館と三菱未来館の予約は取れてます。あとは、大地の塔・ドイツ館やオランダ館などに行けれたらいいかなって思っています。今から、とても楽しみにしています。これから、教えて頂いた他のお店のホームページも見て見ますね。
投稿: 美智子 | 2005/04/21 15:51
18時なら大丈夫ですね。
万博についてのレポートも以前ブログなどに書きました。
ご参考になればと思います。
開園前の朝1番に行けるようでしたら、トヨタ館も当日整理券で見れると思います。
あとは、携帯電話で情報が見れるように公式HPにて登録すると便利でした。
どうぞ楽しんでいってくださいね。
http://hsleon.air-nifty.com/blog/2005/03/__1.html
http://hsleon.air-nifty.com/blog/2005/03/post_23.html
http://homepage1.nifty.com/~leon/fukumoto/tabi_expo.htm
投稿: れおん | 2005/04/21 16:17
万博情報は、今日の午前中に見させて頂き、参考にさせて頂こうと思ってます。携帯電話の方もバッチリ登録済みです。悔いの無い様に楽しんで来たいと思っています。また、帰って来たら報告します。色々と教えて頂き本当に有難うございました。
投稿: 美智子 | 2005/04/21 16:31
川が流れているところのウッドデッキ僕が作りました。。。湘南から出張で大変でした。。。まだ綺麗ですか?良かったらメールでおしえてくださいm(_ _)m
投稿: tazzy | 2005/05/15 04:29