凄い!電気自動車
今夜のNHK教育「ETV特集」で時速360kmを達成した電気自動車「ELIICA」の特集をしていた。
この電気自動車は慶応大の清水教授を中心としたチームが開発している車で、8つもあるタイヤに直接モーターがつく「インホイールモーター」になっている。文字通りの8輪駆動だ。
ポルシェ991ターボとの競争で、一瞬ポルシェがリードしたものの5秒を過ぎた頃から圧倒的なスピードでポルシェを抜いていった。
片山右京氏がドライブ後に感想を聞かれて、バックトゥーザフューチャーを例えて興奮していたのが印象的でした。
なんだかこのシステム、燃料電池車より可能性が高そうな気がします。10年もしないうちに市場に出てくるような気がするのは私だけだろうか。
ハイブリッド車でさえ10年前は夢だったんですから。
http://japan.discovery.com/we/we003/
***ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓***
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スゴイですね!(我が家の男達も見てました)
ちょっとシトロエンDSに似ているような気も・・・
安くなったら買いたいかも♪
投稿: うまこ | 2005/04/18 19:53
うまこさんこんにちは。
シトロエンも後輪にカバーがついているので同じような雰囲気がありますよねー
ELIICAの場合はできるだけ空気抵抗を減らして燃費をよくする目的もあると思います。
うまこさんのお宅にはシトロエンDSがあるのでしょうか。
シトロエンで比較したことがスゴイと思います!
投稿: れおん | 2005/04/20 08:33