« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

2005/07/30

シャトル船外活動

今日のシャトルの目覚ましミュージックはトトロの「さんぽ」でしたね。野口さんのお子さんたちが歌ったのでしょうか。
「スマステ」の関係でSMAPのになるかと思ってましたが。。
今夜は、頭上はるか彼方で宇宙飛行士の野口さんが宇宙ステーションで船外活動をはじめました。
映像を見ているだけではよくわかりませんが(英語での無線のやり取りは聞けるのですが何を言っているのかわからないので・・・)最初はステーション側のどこか実験棟のハッチを空けて何かしていました。
その後、シャトルに取り付けてある破損修理実験をしています。
彼らのことをスペースウォーカーと無線ではいていましたが、スカイウォーカーとは無関係だと思います(^^ゞ
ちなみに、以前にも書きましたが、宇宙ステーションは地球の周りを1秒間に8kmという猛スピードで飛んでいます。つまり船外にいる野口さんたちも同じスピードで飛んでいるんですよね~すごい。

05073001
↑気密ハッチを空けて船外に出るところ。
05073002
↑シャトルから船外に出たところ。
05073003
↑船外の野口宇宙飛行士。左肩に日の丸も。
 ヘルメットに地球が写っています。
05073004
↑修理実験中。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005/07/29

長野県のgochaさん

今日は、以前は私と同じエスティマハイブリッドに乗っていた長野県のgochaさんがお店に遊びに来てくれました。
gochaさんのエスハイは私と同じ時期に購入して、既に走行距離100,000kmを超えたということで、最近発売されたハリヤーハイブリッドに乗り換えられました。きょうはその“ハリハイ”にて遊びに来てくださり、ミニオフ会となりました。
遠いところありがとうございました。(^o^)/

V9020054S


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005/07/28

スペースシャトル飛行3日目

スペースシャトル飛行3日目、今日は、一つの大きな仕事、宇宙ステーション(ISS)にドッキングするという大仕事がありました。
上空400kmで、ステーションとシャトルは1秒間に8kmという猛スピードで飛んでおり、それぞれがほぼ同じスピードで飛んで、2時間以上かけてゆっくりと近づき、やっとドッキング成功しました。瞬間は感動ものです。
宇宙ステーションには既に今年の4月15日、ロシアのソユーズ宇宙船で来た2名の宇宙飛行士が滞在しています。
シャトルのクルーとステーションのクルーはこれからしばらく同居して研究をすることになってます。

ところで、今日NASAより衝撃的なニュースがとび出しました。
事故にあったコロンビアと同じように外壁などが剥がれ落ちたということです。
これにより、今後のシャトル打ち上げも凍結してしまいました。
今飛んでるディスカバリーに飛行中万が一のことを考えて控えていたアトランティスも凍結ということになります。
アトランティスは、ディスカバリーが損傷して帰還が困難とされた際の救援機になっていました。
ディスカバリーのボディーにコロンビアと同じような損傷があった場合、帰って来れない可能性もあるのでは。

05072801
↑シャトルからの地球
05072802
↑シャトルの損傷部分
05072803
↑シャトル内クルーの様子。右が野口さん
05072804
↑宇宙ステーションから見たシャトル
05072805
↑ドッキング前、シャトルドッキング口から見たステーション
05072806
↑ステーションから見たドッキング前のシャトル
05072807
↑ドッキング直前。シャトルドッキング口から見たステーションドッキング口。
05072808
↑あとちょっとでドッキング。
05072809
↑ドッキング成功。シャトルから見たステーション
05072810
↑ステーションから見たシャトル


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/27

スイミング進級試験合格

娘がニコニコしてスイミングのバスから降りてきました。

下りてすぐ「きょうね~ 合格したよ!」

どうやら進級試験に合格したそうです。

スイミングに入ってはじめての合格。

14級になったそうです。

「すご~い!オメデトォ~」

「エヘヘ・・・アリガト!」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スペースシャトル打ち上げ成功

米東部夏時間26日午前10時39分、日本時間同日午後11時39分、やっと打ち上げできました。
NHKも特番組んで生で中継してました。
私はネットのライブ放送とテレビを一緒に見ていました。(^^ゞ
成功してよかったです。

05072701
↑発射前、クルーをシートに固定している。
05072702
↑固定されたクルーたち
05072703
↑シャトルの出入り口を閉めたところ。
05072704
↑燃料重点装置がはずれたところ。
05072705
↑点火
05072706
↑打ち上げ
05072707
↑順調に上っていくところ
05072708
↑補助ブースター切り離し
05072709
↑ジョンソン宇宙センターの中
05072710
↑シャトルの貨物扉を開いたところ
05072711
↑宇宙にたどり着いてリラックスするクルー。撮影は野口さん。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/26

ディズニー・オン・アイス

今日は、1年に1回とても楽しみにしている『ディズニー・オン・アイス』を見てきました。
我が家はそろってディズニーフリークで、年に何回か東京ディズニーリゾートに行きます。
そこに行くために名古屋から一晩かけて車で走ります。
ディズニー・オン・アイスの名古屋会場は、我が家のすぐ近くにある「レインボーホール」。
そのため娘には「おりこうにしていたから1年に1回だけミッキーたちが会いに来てくれるんだ」と言っています。

さて、今年の演目は「モンスターズ・インク」。

まず最初は、ディズニー・オン・アイスの20周年ということで、ミッキー・ミニー・グーフィー・ドナルドが、過去の演目を簡単に紹介。そしてモンスターズインクのストーリーに入ります。
とても展開のテンポも良く、面白かったです。
途中、アクロバチックなスケーティングがあったりコミカルなのがあったり、雪も降ったり、上から扉がいっぱい降りてきたり、サリーやブーが空中で動く扉に乗ってランドールに追いかけられたり。
これ以上はネタバレになるので。。
ここ数年1番前の列を取っているのですが、みんなオリンピックなど世界で活躍したスケーターばかりですので、とても優雅で迫力があります。
時々出演者がかまいに来たりもします。今日は、ウォーターヌース社長の顔のうごきを真似していたらあっちも気が付いて私と2人で首の振り合いをしていました。(^^ゞ

とっても楽しかったです。来年もまた。必ず。。

0507261

0507262


ディズニー・オン・アイスホームページ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/23

関東で震度5強

今日、23日16時35分頃地震がありました。
震源地は千葉県北西部 (北緯35.5度、東経140.2度) で
震源の深さは約90km、マグニチュードは5.7と推定されたそうです。
被害状況がまだ見えていませんが、なんでもないことを願います。

ディズニーリゾートのある浦安市でも震度5弱を観測したようです。
リゾート内のアトラクションなどは緊急停止したとか。
リゾート施設はかなりの耐震対策が進んでるそうなので問題ないかな。
ディズニーシーでは新しいアトラクションがオープンしたばかりですので、
混雑してたと思いますが、自分がそこにいたらと思うとゾッとします。

0507231

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/22

オリジナルネイルチップ

今日もお店の話(^^ゞ

本日から、オリジナルネイルチップの販売をはじめました。

れおんしょっぴんぐ オリジナルネイルチップ

ベースはカジュアルスクエアーチップにネイルマシーンを使い後で手を加えたものです。

現在4種類ですが、今後増やしていく予定です。

nail001


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/21

マイ・プール

今日も名古屋は36℃ほどあってとても暑い日です。
こんな日には、お店の駐車場に子供用の丸いプールを出動させます。
娘は恒例行事ですが、1歳の息子は初体験。
最初はしばらく怖がって大泣き。お風呂大好きっ子なのに・・・。
お姉ちゃんが入ってうまくあやしてくれた後は、おお暴れ。
顔にかかってもへっちゃら。2人で水のかけあいも。
お店の駐車場なので、とても人通りが多いんですが、
みんな羨ましそうな顔をしてるのが面白い。
『一緒に入りますか?』なぁ~んて言ったらどうするかなぁ~(^^ゞ

0507212

0507211


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/07/20

夏休み

今日小1の娘が通う学校の1学期終業式でした。
帰ってきた娘から渡されたもの、『通知表』。
昔とずいぶん違いますね。
まず、大きさそのものがA4サイズ。でかい!
中を開くと○だけで表示されているみたい。
各教科の評価基準に3段階のどこかに○がついている感じ。
どうやら算数と体育が得意のようだ。
算数は意外だった。
さて、夏休み、40日間。何をして過すつもりだろう。
それにしても40日は羨ましい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/19

31アイス

サーティーワンのテレビCMみました?
アイスが2個のってるダブルを頼むともう一つおまけが付き3段のトリプルになるって・・・あれ。
男としては、店員にそれを頼むのは恥ずかしいので無理。
ということで、31が入っているショッピングモールへ家族で買い物に行き、「ほしかったら食べてもいいよ~」なんて妻と娘に買うように促しました。(^^ゞ
残念ながらCMのようにコーンに入れると倒れると店員のアドバイスに従いカップにして、それをみんなで分けて食べましたが、
ほんとうはコーンの3段を一人でこっそり食べたかったなぁ~

0507191

31チャレンジ・ザ・トリプル

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/18

東映太秦映画村

今日東海地方も梅雨が明けましたね~
いよいよ真夏へ突入という感じでしょうか。

ところで今日は、思い立って京都太秦映画村へ行ってきました。
朝7時前に出発。
これでもいつもの遠出に比べ、明るい時間帯の出発は久しぶりです。
名神を使ってのんびりドライブで3時間ほどで映画村につきました。
今日は残念ながら時代劇等の撮影はありませんでしたが、子供たちに人気の『プリキュア』や『仮面ライダー響鬼』の握手会とサイン会や『魔法戦隊マジレンジャー』のステージショーに2人とも興奮しているようでした。
マジレンジャーのショーは本場東映のスタッフだけあってなのかかなりの迫力!高いところから飛び降りたり、ワイヤーアクションで空も飛びまわります。まわりのお父さんたちも興奮しているようでした。

撮影はなかったですが子供たちはとても楽しかったようなので満足ですね。

3時ごろまでゆっくりして(ショーも何回か見て)帰路へ。
忘れてたのですが、巷では3連休の最終日だったんですね。大渋滞にはまってしまいました。
帰ってきた頃には我が家から見える名古屋港みなと祭の花火大会が既に始まってました。
そのままベランダで鑑賞しています。


【燃費記録】走行距離:357km、燃費:14.5km/L(渋滞が原因)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/17

コンビニ払い

今日はお店のごあんない。

たまにはお店のことも書かないと・・・。

当店のネットショップ「通信販売れおんしょっぴんぐ」において、

コンビニ払いを開始しました。

全国の主要コンビニ15社でお支払ができます。

どうぞご利用くださ~~ぃ!(^o^)/

np-rogo_o_01_04


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/16

レイジングスピリッツ

7月21日、東京ディズニーシーに新しいアトラクション「レイジングスピリッツ」がオープンします。
ロストリバーデルタに位置し、崩れかかった古代神の石像の発掘現場をホッパーカーに乗り猛スピードで駆け抜ける、スリルあふれるローラーコースター型アトラクションです。
行く手をはばむように燃えあがる炎や、先が見えなくなるほど深く立ちこめる蒸気、そして垂直に360度旋回するレールなど、ゲストを待ち構える神秘的な世界で興奮に満ちた体験をすることができるそうです。
所要時間2分30秒、最高速度60km/h、軌道全長600m、ホッパーカー定員12人。(6人乗り×2連結)

さて、このアトラクション、昨日15日に身長基準の変更がありました。

◆変更前 身長117cmに満たない方、195cmを超える方
               ↓↓
◆変更後 身長140cmに満たない方、195cmを超える方

オリエンタルランドから以下のように発表---------------------------

東京ディズニーシーの新アトラクション
「レイジングスピリッツ」利用基準の変更について
7月21日、東京ディズニーシーにオープン予定の新アトラクション「レイジングスピリッツ」の利用基準につきましては、当該施設の走行テストを繰り返し行った結果、小さなお子さまについては、アトラクション走行時、体が左右に振れる動きが、当初の予測よりも大きくなることが判明しましたので、以下の通り、身長制限の下限を上げることといたしました。
----------------------------------------------------------
ある意味余計に絶叫マシーンになったのでは・・・

ちなみに、元モーニング娘の矢口真里は身長145cmで何とかセーフ! ジャイアント馬場は身長209cmでアウト!! です・・・(^^ゞ

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2005/07/14

シャトル打ち上げ延期 

日本時間今日午前4時51分に打ち上げを予定していたスペースシャトル「ディスカバリー」の打ち上げを延期したようです。
夜中に起きて打ち上げの中継を見ようと張り切っていましたが、残念です。

理由を「外部燃料タンクのセンサーの一部が正常に働かなかったため」と発表しました。
NASAによると、ディスカバリーの打ち上げは、早くても14日午後(日本時間15日午前)以降になるそうです。

当初懸念されていた天気ではなく、外部燃料タンクにある4つのセンサ-の内1個が不良だそうです。
不良のまま打ち上げると燃料供給異常でシャトル本体のエンジンが自動停止するのでセンサ-の不良は重要な問題だそうです。

現時点では、クルーはまだ帰っていないようですが、帰ってしまうと日にちをおくことになると思います。

0507141


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/13

スペースシャトル「ディスカバリー号」

明日の早朝、このままいけば日本時間14日午前4時51分に日本人宇宙飛行士野口聡一が搭乗するスペースシャトル「ディスカバリー号」STS-114(ミッション114)の打上げがおこなわれます。
2003年2月1日の事故以来の打ち上げとなります。

スペースシャトルの打ち上げでいつも楽しみにしているものがあります。
それは、シャトル打ち上げ前から着陸後までライブカメラをNASAがネットで流しており、それを見ることです。
「NASA TV」というもので、通常は宇宙の関する教育放送みたいなものを流していますが、このときだけは、いつも主にライブになります。

現時点で既にライブは始まっており、遠方からの打ち上げ台を映しています。今後、いつも通りならば、シャトルに乗り込むクルーの姿も見れると思います。
打ち上げ後は、シャトル内についているライブカメラでクルーの様子や、コントロールセンターの様子、宇宙ステーションのドッキングの様子、宇宙遊泳や実験の様子などもみれます。

クルーの就寝時間中は、ハイライトやコントロールセンターの映像になりますが、クルーの起床時間にはコントロールセンターから、目覚ましの変わりにお気に入りの音楽をかけて起こします。

もちろんクルーとコントロールセンターとの無線のやり取りも聞く事ができます。

今の予定では着陸は日本時間26日午前0時6分。

この間がとても楽しみです。

●NASA ホームページ<英語>
 http://www.nasa.gov/home/index.html
●NASA シャトルミッション<英語>
 http://www.nasa.gov/returntoflight/main/index.html
●NASA ミッションハイライト<英語>
 http://www.nasa.gov/missions/highlights/index.html
●NASA TV<英語>
 http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html
◎NASA TV RealPlayerバージョン
 http://www.nasa.gov/ram/35037main_portal.ram
◎NASA TV Windows Media Playerバージョン
 http://www.nasa.gov/55644main_NASATV_Windows.asx
●NASA カウントダウンクロック<英語>
 http://countdown.ksc.nasa.gov/public/
●NASA ケネディースペースセンターVideo Feeds<英語>
 http://science.ksc.nasa.gov/shuttle/countdown/video/
●JAXA宇宙航空研究開発機構<日本語>
 http://www.jaxa.jp/index_j.html
●JAXA STS-114<日本語>
http://sts-114.jaxa.jp/
●JAXA NASA TVライブカメラ中継<日本語>
 http://live-navi.durasite.net/Navi
●TEPCOひかり CASTV<日本語>
 http://casty.jp/hikarisou/

-------------------------------------------
2001年5/19~5/29におこなわれたミッション
スペースシャトルエンディバーミッション101のときに
ライブで流れていた映像のキャプチャー写真
0507131
↑シャトルの内部
0507132
↑スペースシャトルのライブカメラがオーロラを捕らえましたよ!ナマ画像で。
0507133
↑帰還時着陸の瞬間

| | トラックバック (5)

2005/07/12

メガネがぁ~

朝起きたら、頭元に早起きした下の子が・・・
なにやらゴソゴソしてたが、気にせず寝てた。。
せっかくの休みだし。
“パシッ!”
妙な鈍い音が。
よく見ると、メガネの柄の片方がない!
しっかり折られてしまった。。。
やばい!!・・・既に遅し・・・
今日は午後から講義があるので、どうしてもいるのに・・・
あわててメガネ屋さんへ。
いつものようにカラーレンズだと1週間かかるので間に合わない。
仕方なく普通レンズで。
何とか30分ほどで手に入れることができたが、
ヒゲにオレンジメガネのイメージがあったために
しっくりしないな~~

0507121


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/07/10

アストロE2打ち上げ成功

今日、鹿児島県内之浦宇宙空間観測所から人工衛星が打ち上げられ、その様子をインターネットのライブカメラで見ることができました。
もちろん仕事中なので、じっくりは見れませんでしたが、ロケットが打ち上がるところは感動モノです。
打ち上がるまでは、地上からのアングル、雲を通り抜け、見えなくなると、ロケット胴部にあるカメラから。このアングルすごい。発射台からどんどん遠ざかっていくと、地球がだんだん丸くなっていきます。
後で成功したと聞いて以前失敗しているだけにホッとしました。

リンク: @nifty:NEWS@nifty:アストロE2打ち上げ成功、「すざく」と命名(読売新聞).

さて、3日後の13日には、野口さんを乗せたスペースシャトルも打ち上げられます。
こちらもライブがあるはずですので楽しみです。

参考:NASA TV


| | コメント (0) | トラックバック (2)

2005/07/09

なにバッタ?

娘が珍しいバッタを捕まえてきました。
ところが、いろいろ調べたのですが何バッタかわかりません。
トノサマバッタの仲間と思うのですが。
全体には真っ黒(油性ペンで塗ったような光沢)で
頭から羽根の先まで上の部分のみ緑色をしています。
他に魚で言うと、えらの先端部分も緑色です。
ご存知の方いませんか?
親の威厳もありますので(笑)宜しくお願いします。

V9020026-3

-----------------追記------------------
アドバイスをいただきました。

バッタの仲間というより、
キリギリスの仲間で、
「ヒメギス」という昆虫です。
その中でも翅の長い、長翅型(ちょうしがた)で、メスです。
メスなので、鳴きません。
採集した所には、オスがいて、シュルルルル、というか、なんと文字で表したらいいのか、
いびきのような鳴き声を出していますので、探してみるといいかと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/07/08

花火大会

愛知県も今日の篠島ぎおんまつり花火大会をかわきりに、各地で花火大会が始まります。
ちょっと、県内の花火大会を調べてみました。
で、下の表を見て、え?って思われた方います?
毎年恒例県下最大の花火大会『全国選抜名古屋大花火』がありません
どうやら今年は万博による警備員不足で開催は中止との事。残念です。

7/8(金) 篠島ぎおんまつり花火大会 19:30~
7/9(土) 日間賀島ぎおんまつり花火大会 19:30~21:00
7/15(金) 豊橋祇園祭手筒花火18:45~21:30
7/16(土) 豊橋祇園祭打ち上げ花火19:00~21:25
7/15(金)16(土) 豊川進雄神社夏まつり 18:30~21:45
7/18(月) 海の日名古屋みなと祭花火大会 19:30~20:45
7/23(土) 春日井市民納涼花火まつり 18:00~21:00
7/23(土)24(日) 尾張津島天王まつり 19:30~21:30
7/23(土) 吉良花火大会 19:30~21:00
7/24(日) 志段味納涼夏まつり
7/30(土)31(日) 大社神社夏祭り 19:00~22:00 
7/31(日) 蒲郡まつり納涼花火大会 19:30~21:00
7/31(日) 豊田おいでんまつり花火大会 19:10~21:20
8/6(土) 三好池まつり花火大会 19:30~20:45
8/6(土)7(日) 御油夏まつり花火大会
8/6(土)  岡崎観光夏まつり花火大会 19:00~21:30
8/7(日)  2005豊明夏まつり  19:00~21:30
8/10(水) 日本ライン納涼花火大会  19:30~20:30
8/11(木) 笹戸温泉夏まつり花火大会 20:00~21:30
8/13(土) 新城納涼花火大会 19:30~20:45
8/13(日) 東海まつり花火大会 19:20~20:50
8/14(日) 尾西夏祭・濃尾大花火 19:30~20:45
8/15(月) 米津の川まつり花火大会 18:30~20:30
8/17(水) 内海中日花火大会 19:00~20:30
8/20(土) 美浜アクセルグループドン・パチ! 美浜海遊祭2005 19:15~
8/21(日) 刈谷わんさか祭り2005花火大会 19:30~21:00
8/27(土) 常滑焼きまつり納涼大花火大会  19:00~20:00 
8/27(土) 一宮市民花火大会  19:00~20:30
9/10(土) 豊橋炎の祭典2005  18:30~20:30
9/17(土)18(日) 田原まつり  18:00~21:30
10/1(土) 江南市民まつり花火大会  19:30~20:15
10/1(土)2(日) 羽田まつり 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005/07/07

七夕

今日は、七夕ですね。

七夕の夜空には天の川をみて・・・なんていいますが、
なぜか七夕の夜は曇っていたり雨が降ったりで
なかなか天の川を見ることができません。
まぁ、梅雨の最中ということもありますが。
七夕に雨が降るのは、天の川の水が溢れるからなんだよ・・』
なーんて言った奴もいますが・・・
学生の頃入ってた名古屋市科学館天文クラブの手帳には
7月7日は雨天特異日となっていました。
現在は特異日からはずれているようですねー
ちょっと気象特異日を調べてみました。

≪晴れの特異日≫
1月3日 …… 冬型の気圧配置により太平洋側は晴れ
1月6日 …… 冬型の気圧配置により太平洋側は晴れ
1月19日 …… 冬型の気圧配置により太平洋側は晴れ
4月5日 …… 移動性高気圧により全国的に晴れ
5月13日 …… 移動性高気圧により全国的に晴れ
8月10日 …… 太平洋高気圧により全国的に晴れ
10月16日 …… 移動性高気圧により東北以南は晴れ
10月23日 …… 移動性高気圧により全国的に晴れ
11月3日 …… 移動性高気圧により全国的に晴れ
11月8日 …… 移動性高気圧により東北以南は晴れ
12月6日 …… 冬型の気圧配置により太平洋側は晴れ
≪雨の特異日≫
3月30日 …… 前線・低気圧により関東以西は雨
4月8日 …… 前線・低気圧により関東以西は雨
6月28日 …… 梅雨前線により全国的に雨
7月10日 …… 梅雨前線により沖縄以外は雨
9月15日 …… 秋雨前線により北海道以外は雨
10月13日 …… 前線・台風により北海道以外は雨
11月17日 …… 前線・低気圧により北海道以外は雨

これをもとに旅行などきめるとよいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/04

病院へ。

あまりにも調子が悪いので、本日臨時休業させていただき、病院へ行ってきました。

症状は頭痛。ですので、神経内科。初めてかかる科なのでちょっと緊張。
主に血液検査レントゲンCTをとってきました。ひざのコンコンもしましたよー。来週にはMRI検査も。
ま、CTの画像を見ながら先生曰く、なんともないそうです。
(なんともないのにMRIやるの?)
血液検査もほとんど正常なものの、中性脂肪と肝臓がいかんそうです。
体型を見ただけでもそれはじぶんでも理解できます。で、中性脂肪下げるにはどうしたらいいんですかね。
でもこれは頭痛には関係ないそうで。
ま、なんともないといわれて、安心したためかずいぶん頭痛も楽になりました。
朝一で病院へ行って、終わったのは昼もずいぶんまわったころ。

帰ってしばらくすると娘が学校から帰ってきました。
ところが、娘の右手首甲側に1cmほどのしこり状なものを発見。
今度は娘を行きつけの病院へ。ここ、先生ひとりのいわゆる町医者だが診療は内科外科なので広範囲に診てもらえるところが安心です。
脂肪の固まりかと思い気軽に思っていたが、病名は『ガングリオン』だそうです。
大人がかかる病気だそうで、子供は珍しいそうです。
で、今すぐ抜くと。え・・・・
びびっている娘の前で、なにやら用意され、娘は処置台に寝かされ・・・
この時点で予防接種でも泣かない娘が恐がっておお泣き・・・
用意した中に注射器が2つあるのを見てさらにおお泣き・・・
私は顔をおさえ、大勢の看護士さんが腕や体をおさえ・・・
腫れたところにまず注射して、今度は空の注射器で中のものを吸い取る・・・
あっという間の出来事と、思ったほど痛くなかったようで、終わったとたんに娘もけろっとしてる。
吸い取ったものを出して見せてもらいましたが、やや黄色おびた透明なゼリー状なもの。

これで安心してくださいと言われとりあえずホッとしましたが・・・

今日は大変な日でした。

あぁ、自分は来週も病院かぁ・・・

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005/07/02

家族通話定額実感キャンペーン

今月からケータイが、家族間の電話が無料になりました。

10月31日までの4ヶ月間ですが、ボーダフォンの新しいサービスに向けてのキャンペーンだそうです。
11月からはじまる『家族通話定額』を体験しようということみたいですね。
キャンペーン後は月315円/1回線で話したい放題になるそうです。

ここらでボーダフォンも巻き返ししてくるのでしょうかね。
日本ではDoCoMoがトップで、人気がいまいちのボーダフォン、
世界では第2位の携帯電話キャリアなんですがねぇ~
F1見ててもわかるようにイタリアではトップで、フェラーリと提携を組んだりしています。

私が持っているV902SH、あのシューマッハがフェラーリ仕様でCMしているようです。

参考①
参考②
参考③

これ、日本でも販売してCMしたらいいのになぁ~
売れると思うんだけど。。


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005/07/01

伊勢赤福のついたち餅 7月

三重県・伊勢の名物といえば「赤福」が有名です。
その「赤福」では、毎月1日だけ「朔日餅(ついたちもち)」が、限定数販売されるんです。

今日、7月1日の朔日餅は、『たけながし』。七夕にちなんでいるようです。
ただし、12ヶ月のうち、ゆいつ餅ではなくようかんとなります。

写真の細い竹が5本あるものが通常のもの。
長さ15cmほどの本物の竹にようかんが流し込んであります。

0507011

で、今回は特別。

1本太い竹が横たわっています。
実はこれもようかん。
長さ25cm太さ6cmの本物の竹にいっぱいようかんが入ってます。

甘すぎない赤福の餡ににたようかんに竹の香りが良い感じです。

0507012

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »