新入り!カクレクマノミ
主人のいない海水の入った水槽では寂しいし、せっかく『小さな海』が育っているわけなので、やっぱり海水魚屋さんに行ってきました。
行って最初に驚いたのは、価格が高騰していたこと!!
映画『ファインディングニモ』で海水魚の人気が出たせいなのか!?
7年前はカクレクマノミ1匹800~1200円だったのに、同じ店で2900~4500円!?
おどろいた。。。
せっかくなので2匹選んだのですが、結構今月ピンチです。。。
ところで、はじめに『小さな海』って書きましたが、海水魚を飼うためには、適当に海水を調合して魚を“ポイ”では魚が死んでしまうんです。
立ち上げる時に、1~2週間かけて砂利に水をきれいにするバクテリアとか、とにかく海になるように水を育てます。そうすれば、水は汚れることもなく長くほっておけるんです。わが家は小さな水槽ですが、年に2~3回、水を半分ほど入れ替えるだけしかしていません。ただ、ガラスに藻が付くので、それは拭いていますが。
水族館も何年も水を変えないらしいですよ。。
だから、わが家には小さな海があるんです。。
**ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓**
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
れおんさん、はじめまして。
北海道旭川の優と言います。クマノミちゃん、かわいいですね。我が家でも淡水の熱帯魚を飼っているのですが、海水は憧れです。
mini AQUAもかわいいです。
私もココログを持っているのですが、違うジャンルなんですよ。
でも、「れおんのろぐぶっく」さん、お気に入りに入れておきました! 時々遊びに来ますね。これからもよろしくお願いします。
投稿: 優 | 2005/10/26 20:07
こんばんは。
新しい仲間入り、お嬢さんも喜んでいる事でしょうね。 でも小さな海が家にあるなんて凄い!
でももっと凄いのは価格の高騰でしょうか!?
投稿: yukinanayuu | 2005/10/26 22:29
旭川の優さんこんにちは。
はじめまして!
優さんもう一人いらしゃいますので、とりあえず旭川の優さんと呼ばせていただきますね。。
わが家も最初は淡水でネオンテトラやグッピーを飼っていました。
その後、海水にしたのですが、いま思うと淡水のほうが大変だったと思います。すぐに水が濁って、水替えが大変でした。
まったく同じ水槽で海水をはじめましたが、ほとんどノーメンテナンスです。
ですから、難しく思わず海水もチャレンジしてみてはと思います。
旭川の優さんは健康管理士なんですね。
野菜の花も興味がありますので、あとからゆっくり見ますね。
投稿: れおん | 2005/10/27 11:07
yukinanayuuさんこんにちは。
あとからいろいろ調べましたが、
良心的なところもあるようです。
ん~ココは特別高かったなぁ~
価値がある種類か個体なんでしょうかね。
投稿: れおん | 2005/10/27 11:10
れおんさん、始めまして。
私も海水魚ブログを開設している者です。よろしければ色々、情報交換させて頂けないでしょうか?
私のブログにも是非、お立ち寄り下さい。
投稿: yasuda | 2005/10/27 18:53
yasudaさんこんにちは。
はじめまして!!
結構しっかりした水槽環境をおもちですね。
わがやのは小さな水槽で、20×30×35の
ミニ水槽です。
最初は絶対無理とショップに言われましたが。
情報交換というほどのものは何も持っていませんが、これからもよろしくお願いします。
投稿: れおん | 2005/10/27 19:17