« ホームスター2006春季限定版 | トップページ | 春分の日 »

2006/03/19

南極物語

昨夜、テレビで『南極物語』を放送していましたね。ご覧になられましたか。

犬たちが生き抜く姿は実話をもとに作られたと思うとやはり感動します。

06031902

06031901

 

ところで、映画のエンドロールまで見られた方いますか?

「ニュージーランド南極スコット基地」の次に「カナダ大使館」とでています。

そう、北極でも撮影していたんですねぇ。

 

ペンギンがいたりや地面のあるところは南極。一面氷の世界のところは北極で撮影しているようです。南極より北極の方が暖かいことから、人が映るシーンは北極なのかも知れませんね。カナダ(北極)での撮影のほうが長かったと聞いたこともあります。

北極と南極の大まかな違いは・・・
しろくまは北極、ペンギンは南極。
氷の表面が平らなのは南極、デコボコは北極。
氷の下に大陸があるのは南極・・・

 
 

さて、第一次観測で使われた船は宗谷。

戦前は小型貨物船だった南極観測船『宗谷』。全長77.5m。現役観測船『しらせ』の134mと比べると半分の大きさなんですね。

よくあれで氷を砕いて南極まで行ったもんです。

06031903

ちなみに、しらせの中に理容室がありますが、店名は『タイガーカット』って言いうんですよ。

 

|

« ホームスター2006春季限定版 | トップページ | 春分の日 »

コメント

ってことは…トラが…
切って貰いたくないような(^_^;)

投稿: 山猫庵 | 2006/03/20 00:30

山猫庵さんこんにちは!
そうです。トラガリのことですね。
ここ、実は隊員の皆さんが交代で刈り合うので、当然こういうことになります。。。
本当は、ココで働くのが夢だったのですが。。

投稿: れおん | 2006/03/20 20:57

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南極物語:

« ホームスター2006春季限定版 | トップページ | 春分の日 »