« 学習発表会 | トップページ | 弟君のパズル好き »

2006/11/15

急性胃腸炎

我が家の弟君、お客様にはご迷惑をお掛けしたり、ブログご覧の方にも大変ご心配をお掛けしました。

現在は、『お願いだからもう少しおとなしくなってぇ~』とお願いするほどやんちゃに飛び回っています(^^ゞ

 

先週の店の休み、家族で温泉に行って来ました。

そのときはまったく病んでいるような気配もなし。動き回ったり、大声で笑ったり、歌を歌ったり。

露天風呂にいても、となりの女風呂から子供たちのはしゃぎ声は、こちらにいても恥ずかしくなるほど。

ところが、その帰り道、突然に嘔吐。最初は湯あたりかと思っていましたが、その後も嘔吐が続き発熱はないものの首を傾けうつろな感じに。

そのまま春に入院した総合病院の夜間救急へ。

2人の小児科専門医がそれぞれ診察し、血液検査の結果も白血球の数も異常なほど(通常の5倍以上)増えているそうで、それぞれの見解が一致。それは『髄膜炎』の可能性。

そのまま入院。髄膜炎の検査は翌日以降の容態を見てということに。点滴の針を打ってもまったく泣かないのを先生はかなり心配。(普段も注射では泣かないのですけど(^^ゞ)

06111501

娘のこともあるので、妻を残して娘と私だけ家に。この時点では、まったくこの後の予測がつかないので何もかもバタバタ。。

翌朝、とりあえず娘を学校へ。普段は起こされてもなかなか起きない娘も、こういう時はちゃんと一人でおきて朝食の用意して立派な2年生に。

私は午前中店を閉め、入院用具をいろいろ持って病院へ。

この時点ではずいぶん安定しているようで、本も見れるくらいに。

前回の入院同様、ディズニーのDVDを見れるようにセットして私だけ帰宅。

夜娘と一緒に行ってみると、座ってDVD見てまして。先生も元気さを見て髄膜炎の検査をしない事にしたと。

06111502

 

一時はどうなるかと思っていましたが、この状態をみてあと2~3日と確信しました。

翌朝・・・・

06111503

きみ!元気すぎだよ!

っていうか、2歳なんだから、もうちょっと赤ちゃんぽさが残っていてもいいんじゃないのぉ~(^^ゞ

結局4日間病院にお世話になりましたが、以前よりましてわんぱくに。

 

最終的な診断で、急性胃腸炎だったそうです。このあたりで流行っている胃腸風邪だったのかもしれませんが、親としては『治って良かった』これに尽きます。

|

« 学習発表会 | トップページ | 弟君のパズル好き »

コメント

息子さん、大変でしたね。2歳でも急性胃腸炎にかかるんですね。私も1月、これにかかりまして、本当に辛かったですから2歳ではさぞ苦しかったことでしょう。
しかし、どんなにわんぱくでも「元気」が一番!これに尽きると思います\(^o^)/

投稿: yukinanayuu | 2006/11/15 21:40

こんばんは、mnonです。
たいへんでしたね。

小さい子は短時間で急変する場合もあるので、比較的短期間で無事に退院されてなによりです。

「急性胃腸炎」だけで、白血球がそこまで上がるかなぁ・・・
ま、脱水で血液濃縮はあったでしょうけど。

いずれにせよ、無事復活、おめでとうございます。
奥さまにもよろしくお伝えください。

投稿: mnon | 2006/11/16 18:56

yukinanayuuさんこんにちは!
急性胃腸炎は幅が広いようなので、いろんなケースがあるようです。
yukinanayuuさんのお子さんも、舌をかんだようで大変でしたね。
でもさすが旦那さん。こういう時は身近に救急隊員さんがいて安心ですね。
普段のお仕事はホント大変でしょうけど。

Dr.mnonさんこんにちは!
ご無沙汰しています!
こういう時はもっと近くにいてほしいですぅ~
また、“とり”食べに行きましょう。
mixiメールしました。

投稿: れおん | 2006/11/16 19:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 急性胃腸炎:

« 学習発表会 | トップページ | 弟君のパズル好き »