サンタクロースはいますか?
サンタクロースはいますか?
YES。
いるわけないじゃん!
どうして?
じゃあ、どうしてクリスマスが近づくとなんだか暖かい気持ちになるのでしょう。
サンタクローズという映画の一節でこんなやり取りがあります。
「トナカイが空を飛ぶところ見たことある?僕はないね。」
「じゃあ、100万ドルをその目で見た事がある?」
「ないねぇ・・・」
「見た事がなくても100万ドルはあるよ。自分が見た事がないから、ないとは言えないでしょう!」
また、ポーラーエクスプレスでは、
「“百聞は一見にしかず”というが、本当にそれで言いのかい?」
見た事がない“何か”を“YES”という事こそ“信じる”といいますよね。
クリスマスのほとんどの映画や本に、この『信じる』というキーワードが出てきます。
『信じる』
この気持ちを配るためにサンタクロースがいるのかもしれません。
え!?プレゼントを配るためじゃないの?
いえいえ、キリスト教の方に聞くと
『プレゼントを贈る気持ちである「愛」の日でもある。』
だそうです。
今年は日曜のクリスマスイブ。
年末大掃除はちょっと一休みして、ご家族で“団欒(だんらん)”されてはいかがですか。
メリークリスマス!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
信じる気持ち・・・そうかもしれませんね。
私も子供の頃のイブの夜の事、思い出すと今でもあったかい気持ちになります。
今年は主人もちょうど休みですので、家族でささやかな食事です。
れおんさんご一家も素敵なクリスマスになりますように
♪メリークリスマス♪
投稿: yukinanayuu | 2006/12/24 15:36
はじめまして!
TBありがとうございました。
人間、信じることができる心を
失わないことは素晴らしいことだと
思います。
これからもよろしくお願いします。
投稿: タンケ | 2006/12/25 05:22
yukinanayuuさんこんにちは!
昨夜は我が家も早く終わることができ、家族でささやかなパーティーをしました。
我が家からは恒例の名古屋港Xmas花火が見えるので、それをみながらの食事でした。
そろそろTDRの準備、大詰めですね。
投稿: れおん | 2006/12/25 07:53
タンケさんこんにちは。
はじめまして。
こちらこそありがとうございました。
ホントですね。
もちろん疑いも生きていく上で必要ですが、
信じる本位の疑いと、疑い本位の信じるでは大きく違います。
どうぞ宜しくお願いします。
投稿: れおん | 2006/12/25 07:56