ハイチュウドリンク
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
昨夜の話題から、と+ぢ@とーじさんより、珍しい色の新幹線見れます…との事でしたので、ビデオを持ってスタンバイしました。
珍しい色の新幹線といえばきっとアレですよね!
笠寺駅は12:58程に通過しましたよ~
ではその珍しい新幹線の映像をどうぞ!!
大画面はこちらから~ふぁみりーアルバム
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (1)
ひっさしぶりに何も予定のない定休日となりました。
というわけで、おもいっきり“の~んびり”しました。(^^♪
ベランダにイス置いてボ~としていると、けっこう電車って走るんだぁ~(*^_^*)
わが家はJRの駅前にあります。
この駅はJR東海道線の駅で、奥には貨物の線が複数あり、手前には新幹線も走っています。
よく考えると鉄道ファン(=鉄ちゃん)にはたまらないマンションなのかもしれませんねぇ。
今日はマジマジとベランダからその電車を見ていました。
こんなにのんびり電車を見たのもココに10年近くいますが、初めてです。
新幹線もしょっちゅう走ってるんですね!
すでに7月から導入されるN700系も何本も試験運転で走っていきました。
ちょっと写真をとって見ました。我が家から見える風景です。
こんなふうに、ホントに目の前に高速で走る新幹線が見えてるんですよ~
どうですかぁ~鉄道ファンさぁ~ん!(^^♪
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
エヤコンの修理に出していた愛車のエスティマハイブリッド、戻ってきました。
原因は、エヤコンの部品の中に『コンデンサー』というものがあるのですが、これに複数の『ニジミ』が目視で確認でき、これが長期にわたって少しずつガスが抜けたのではないか、ということでした。
『ニジミ』とは、穴ほどではないものの、極々微小なヒビのようなものができて、そこから長期にわたって噴出すことによってにじみ出している事だそうです。
で、このコンデンサーを交換となりました。
ちょっと原因がわからないのですが、フロントグリルのすぐ内側ですので、何かが当たったのですかね。
修理代は、『つくし保証』に入っていたので、無料でした。
なんとなく電気的な原因だと思っていたので、“そんなこと!?”という感じでした。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
今日からこの地方も梅雨入りしました。
今年の夏は暑くなるようですので、水不足にならないよう、しっかり水源を潤してもらいたいです。
『雨は好きですか?嫌いですか?』
これについてはきっぱり2者に分かれるようですね。
嫌いな人はだいたい「わずらわしい」とか「ストレスが増大する」とか。
好きな人はいろいろで「雨音で心が癒される」とか「日本らしい」とか「天からの恵みなので」とか。
自分的には・・・屋内の自営業ですので雨のあたることもほとんどなく、専ら鑑賞みたいなものですからイヤではありません。
ただ!2000年に起きた『東海豪雨』では被災者でして。お店も水没、おがくずを固めたような家具や石膏ボードの壁はおもいっきり水を吸って、店内原型を留めない形に。
ですから、シトシト程度はいいですが、大雨は怖いです。
久しぶりにブログパーツをつけました。
1つはレーダー型の降水予報。もう1つは災害速報がわかるものです。
災害の起こりやすい季節ですので気をつけてくださいね。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
昨日は結婚記念日でした。
別にキリのいい年ではないので、近くでご馳走でもと思いましたが、せっかくお店の定休日にも重なったことですので、急きょお出かけすることになりました。
といっても、娘は小3年生ですので、学校から帰ってきたのが午後2時ごろ。
宿題やって、保育園の弟君迎えに行って、家を出たのが午後3時過ぎ。
家の前の笠寺駅から電車に乗って、名古屋駅へ。この時点では子供達は行き先知らずです。
そして次に乗ったのは・・・
あはは!新幹線!!!
特に娘は唖然としていました!!
この新幹線は500系といって他の新幹線に比べて飛行機のように先が長く尖ってます。
オモチャではよく見ますが、本数が少ないのと人気もあるのでなかなか乗ることができません。
その500系の“のぞみ33号”に乗って15:34出発!!!!
50分ほど乗って、降りた駅は『新大阪』!
そのまま地下鉄に乗った頃には、弟君、お昼寝タイム。。。
降りた駅は『大阪港駅』。
その先にある目的地は・・・
そう!海遊館です。
着いたのは午後5時過ぎ。
さっそく中へ。
入り口は光のトンネルのようですが、水槽のトンネルにもなっていてエイなどの魚たちが泳いでいました。
時間のせいか、ラッコたちは上を向いて気持ちよさそうに寝ていました。頭がガラスにぶつかっても平気。まったく起きません。
アザラシたちなんだか眠そう・・・
水槽内の陸の部分には、水族館では珍しく(!)いろんな動物もいます。
なまけものもグッスリ寝ていました。
ペンギン達です。可愛いですよね!水の中では元気に泳いでました。
海遊館のメイン水槽にいる巨大なジンベイザメとマンタのコンビです。
とても大きいんです!子供達も驚いたようでした。
これはエイですね。こんな大きなエイがココにはたくさん泳いでいます。
外に出たのは午後7時を回ったところ。まだ明るいですね。
観覧車にも乗りました。この観覧車、一番高いところで、高さ112.5mもあるようです。世界最大級だそうです。
観覧車から見るとすぐ近くですね!観覧車の対岸にあるのがあの「ユニバーサルスタジオ」です!
観覧車降りた頃はだいぶん暗くなってきました。
夕食は道頓堀近くにある行きつけの(!)焼き鳥屋さん『ささき』へ!!
ここ、本当に美味しいんです!マスターとも知り合いなので、この日は焼き鳥のほかに、子供用にオムライスやテンシンハンまでつくってもらいました。
この日は電車ですから、ちょこっとだけ焼酎でアルコール消毒も。。(^^ゞ
食事のあとは、せっかく道頓堀ですから・・・
そう!かに道楽や・・・
有名な!くいだおれ人形!!
この日は残念ながらグリコの看板は衣装換えのため囲ってありました。
時間もないことですので、そのまま地下鉄に乗り、新大阪へ!
帰りは最終の新幹線22:30発ののぞみ56号。これに乗り遅れると名古屋に帰れません。。(^^ゞ
以前これに乗り遅れて名古屋に帰れなかったことがあります。。。(^_^;)
帰りの新幹線は700系。現在一番メインの新幹線です。7月からはこれの新型機N700というのが走ります。
家に着いたのは午後11時40分頃。
バッタバタの旅でしたが、結構楽しかったです!!
今日は朝から子供達は写真をもって友達や先生に楽しんできたことを目を輝かせて報告してきたようです。。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
今日のランチは、ひっさしぶりにマック(関西はマクド!?)です。
話題のハンバーガーのメガてりやきが目当て!!
以前食べたメガマックはとても印象的でしたので、今回の新作にチャレンジしてみました。
ただ、今回てりやきですので、“たれ”があっちこっちに垂れるといけないので、店内でお召し上がりぃ~
夫婦で同じものをたのみました。
さっそく開けてみましたよ~
お~デカイデス!!
メガマックのバーグ4枚に比べて枚数2枚になったのはどうかと思ってましたが、肉厚になったこととレタスやチーズのおかげで、メガマックより大きく感じます!!
せっかく2セット買ったので、こんなこともしてみました。
そうです!メガメガてりやきとでも言いますか・・・
2セット重ねてみました!!!
なんというゴージャス感!!!!!(笑)
コップと並べるとこんなんです。。。
だはは!!!!!
結局自分は1と1/4、妻は3/4食べましたがかなりおなかいっぱいです!
今回も期間限定ですのでまだ食べてない人はお早めに・・・
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今日から我が家の愛車、エスティマハイブリッド君の入院です。
ちょっとエヤコンのききが悪いんです。
でもただガスの量だけの問題ではなさそうで、なんとなく電気的におかしいところがあるような感じです。
暑い日は特に、エヤコンのスイッチを入れても冷たい風が出てきません。
でも、リヤのエヤコンスイッチを入れると、前方からも冷たい風が出てきます。
ただし、最近は前方に4つある吹き出し口の左2つしか冷たい風が出ず、右2つはぬるいんです。
でも、リヤはすべて冷たい風がでてきます。
このハイブリッド車特有の、エンジン停止時はエヤコンがとまるのですが、逆に強制エヤコン(FULLモード)時は強制的にエンジンがかかるのですが、それもなしなんです。
ま、ど~なるでしょ~!!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント