夏休み2007~3日目
3日目の朝、雨は小康状態。このまま良くなればいいのだが・・・
残念ながら、この後激しい豪雨。ケータイでウェザーニュース見ても能登は一日雨の予報。本当はこの日は能登半島を1周する予定を立てていたのですが、これでは何もできないということで、朝食を食べながら急遽予定を立て直すことに。今日の朝食は焼きそばパン。
天気予報では、どうやら岐阜辺りまでは悪くなる予報でしたので、それより下、琵琶湖の下辺りならまず大丈夫だろうと急いで南下することに。
キャンプ場ガイドで彦根辺りのオートキャンプ場を探し、電話をかけてみる。予約OKでしたので、ついでに天気を聞いてみると『雨?いやぁ~暑いくらい晴れていますョ!』との事でしたので、期待して出発準備。
雷雨の中、レインコートを着て濡れたターフをビニール袋にしまい、ルーフテントをたたんで、能登島を後にしました。
時間の関係で、使うはずではなかった高速能登道路を使って一気に下ることに。千里浜の辺りを通りかかると強い風と雨で荒れている日本海が。当初の予定ではこの千里浜にあるなぎさドライブウェイを走る予定でしたが、ここも通行止めになっていました。
ちょうどお昼時に金沢に来ましたので、回転寿司の金沢まいもん寿司へ。ここ、以前金沢でコンクールがあったときに、地元の役員さんから情報を得て一度だけ行った事があります。回転寿司なのかなり美味しくて衝撃をうけた覚えがあります。今回もかなり良かったです!「のどぐろ」のにぎりも食べましたよ!でも回転寿司ですからとってもリーズナブルです。
食事後、すぐに金沢西から北陸自動車道で一気に名神彦根インターへ。すぐ近くの多賀大社から少し山奥にある高取山ふれあい公園へ。
到着したのが午後3時ごろ。天気はなんと・・・いまだ『雷雨』(^_^;)
とりあえず受付へ。。
私『あのぉ~、朝予約したものですが・・・』
受付『あ、はい○○さんね。』
私『あのぉ~、天気・・・』
受付『あぁ~さっきまで晴れたんだけどねぇ~、カミナリさん連れてきたの』
私『・・・・・・・・・』
もうこうなったら何でもコイですね。(-o-)/
他にオートキャンパーさんはいなかったので、指定場所のすぐとなりにあったステージに許可を得てキャンプさせてもらうことにしました。
これで何とかターフを乾かすことができます。
屋根のあるステージでやっと用意していたボール遊びや簡単なボーリングなどをして夕食の用意。今夜はミートスパとおにぎり。
食事後、お風呂に。ここには家族風呂があります。といっても、通常は大浴場として使うお風呂。かなりゆったりとできました。
この後2時間近くターフの中でトランプ大会。
最近弟君もトランプを覚えだしたとこで、ババ抜きやスピードが得意だそうです。(補助がいりますが。)
この日はターフの中で全員が寝ることになりました。
というわけで3日目もほとんど何もなく終わっていきます(^_^;)
→4日目へ続く
4日目行程
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント