夏休み2007~4日目
高取山ふれあい公園でむかえたキャンプ最終日。朝になっても雨はやまず・・・
とりあえず朝食の用意。朝から焼きそばです。残った食材を使い切った感じです。
朝食を食べ終わった頃、やっと雨がやみだした。
結局一晩写真右のステージの中で過ごさせて頂きました。写真左側が本来のオートキャンプのスペースです。
テントをたたんで帰り支度をしていると、やっと!日が差してきました。
せっかく公園に来ていますから、しばらく公園の施設で楽しむ事にしました。
林間広場には滑り台や簡単なアスレチックのようなもので遊んだり、人工ゲレンデでそり遊びしたりしました。
その後、木工教室へ。
ここでは、材木加工等でできた余り木などを使った木工クラフトなどが楽しめます。
子供達が選んだのは『焼き杉』。あらかじめ動物等に切り取られた杉の木をバーナーで焼いたり、接着したりして作ります。
まずは、娘は子犬を、弟君はイルカをえらび、それをバーナーで表面を焼いていきます。
焼いた表面をタワシやブラシで磨くことで焼けた炭だけ削り取ります。
弟君も負けずに頑張って磨きましたよ~
磨きあがったのがコレ。
コレを接着して、目をつけて、ひもをつけて完成。
手作りハンガーです。
弟君も頑張りました。
最後に良い思い出ができたようです。
昼過ぎにはここを後にし、306号線を通って帰宅しました。
とりあえず4日間何とか過ごせましたが、本当に雨のために予定がずいぶん変わってしまいました。
結局は初日と最終日だけ遊べた感じですね。
本当は能登を満喫するつもりで釣りをしたりイルカと遊んだりといろいろ予定していましたが、すべてできませんでした。そして3日目は飛騨を抜けて変える方向でPキャンプの予定だったのをキャンプ場で宿泊したり高速使ったりと思わぬ出費があったり。
結果、走行距離920km。愛知県からスタートして、岐阜県を通り長野県でキャンプし、新潟県を通って、富山県を通って、石川県でキャンプし、福井県を通って滋賀県でキャンプし、三重県を通ってかえってきました。合計9県を走ってきました。
ま、でも子供たちはけっこうそれなりに楽しかったようで、帰ってきてから子供達に“ありがとう”なんていわれちゃいました。
来年はもう少しうまいことせねば・・・
4日目行程
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
一気にキャンプの事がアップされていましたね!
天気だけは読めないので仕方無い事ですが、残念でしたね。でもこれもきっと後になってみるとあの時は雨がすごかったよね~なんて思い出話しになるものです(^_^)
ところで3泊4日のキャンプ、食材の保存はどのようにされたのでしょうか?その都度現地で買い足してクーラーボックスで保存ですか?
うちはこれだけの日程が組めるキャンプができる可能性はかなり低いのですが、是非参考にさせてください!3泊4日キャンプのアドバイス!なんか教えていただけると嬉しいです(^^ゞ
投稿: yukinanayuu | 2007/08/27 08:06
お天気に恵まれなかったようですね・・・でもそんな中でも楽しみながらの4日間でしたね~
木工教室も2人ともスゴク上手でかわいいハンガーができましたねヽ(^o^)丿
投稿: rika | 2007/08/27 08:41
yukinanayuuさんこんにちは!
雨、残念でしたが、すでに良い思い出化してますよ~(^^♪
さて、長期キャンプの食材は、初日の分はクーラーボックスに入れておきます。他の日は現地につく直前にスーパーなどでその日の分だけ購入しクーラーに入れておきます。クーラーボックス自体に見も、最近はコンビニで水やお茶などペットボトルごと凍らせて売ってますので、それを保冷剤のかわりに入れておき、解けたら飲んだり調理に使ったりします。後はお米は無洗米を。これ、洗わないことで無駄な水を使ったり現地を汚したりしないので、環境にも役立ちますし、何より便利です。現地で食材を買うメリットは、もちろん保存のこともそうですが、現地だからこそ安くて美味しいものもあります。今回能登でお刺身を買いましたが、本当に美味しかったです。
いつか参考になればいいですね!
投稿: れおん | 2007/08/27 09:15
rikaさんこんにちは!
はい、結果的に4日間楽しんでました。(^^♪
ハンガーも宝物になったようですし、何より娘はExアドベンチャーでのこと、弟君は頑張って初めて馬に乗ったことは、凄い体験ができて嬉しかったそうです。
投稿: れおん | 2007/08/27 09:19
おかえりなさい!残念ながら天候には恵まれなかったようですが、そんな中でも内容の濃いキャンプを楽しまれたのは、さすがれおんさん!!ですね(*^-°)vそれに9県も廻られたなんて凄い!ずっとれおんさんの運転ですか?我が家もこんな車での旅を実現させてみたいですが、私が高速道路運転するの苦手なので、ずっと主人に運転させるのもなんなので中々実行出来ずにいます。 お子さん達も最高に楽しかったでしょうね。笑顔が全てを物語ってますものね(^^♪れおんさんも「ありがとう」の一言で疲れも吹き飛んだのでは??
そうそう、1日目に行かれたあのアスレチック(高いところを渡る)凄く興味あります(^^ゞ
投稿: tomy | 2007/08/27 16:39
tomyさんこんにちは!
自分が運転が好きですので、ずっと運転してます。妻もバリバリ運転してますが、運転外のこと、例えば現地での子供と遊んでもらったり、その間に休憩させてもらったり。
ありがとうの一言で疲れもそうですが、雨であまり楽しめなくて申し訳なかったのですが、そういうことに関してもなんだかほっとした感じです。
あのEXアドベンチャーですね!まだ10日ほど前にできたばかりの施設なので、あまり知られてませんが、とっても面白そうでした。
投稿: れおん | 2007/08/27 19:59
こんにちは。
長旅でしたね。来年はフェーリーで仙台・松島~東北六県一周なんていかがですか?
投稿: ヘアーステーション ロイヤル | 2007/09/05 09:20
それとGooglemapへの道路経路や、国道マークはどうやって入れるのですか?ぜひ教えてください。
投稿: ヘアーステーション ロイヤル | 2007/09/05 10:15
ロイヤルさんこんにちは!
仙台もいいですね!候補に入れさせていただきます。
まだまったく白紙ですけどね(^O^)キャンプのことさえ(^^ゞ
mapに関してですが・・・googleとは限りませんよ~~(^^ゞ
でも手間かけてます。フォトショップで地図のレイヤーの上に新しいレイヤーで経路を書き、地図の替わりに写真を差し替えればこんな感じになります。国道マークも同様です。な~んだ!でしょぉ~(^^♪
投稿: れおん | 2007/09/05 14:07