お正月ですから今日は凧揚げに行きました。
なかなか凧を揚げるところも名古屋市内ほとんどなくなってしまいましたね~
南区内はちょっと無理かもしれないですね。
今回は市境近くにある戸田川緑地に。
行くと何人かの家族が凧揚げにチャレンジしていましたが、風が少ないためか揚がっている凧がありませんでした。
子供の頃、正月は毎日凧揚げしていた少年でしたので、凧揚げには自身があります。
あっという間に150mほど揚げましたよ。市販の凧糸2つ繋いでますから他の凧より高く揚げれますから。
弟君、日が暮れるまで楽しみました。
コメント
あけましておめでとうございます。
今年もまたブログ、楽しみにしています。
私は年末からバタバタとしていましたが、ディズニーが福岡で決定しそうなので、すごく嬉しい年明けでした。
今年もどうぞよろしくお願い致します!
投稿: yukinanayuu | 2008/01/04 23:53
yukinanayuuさん
あけましておめでとうございます!
今年初めのトップニュースとして、ディズニー福岡進出決定のニュースでしたね。
私の予想では、シーにあるドナルドのボートビルダーのようなエンドレスショースタイルのあるレストランやグッズ販売、チケット販売、TDR紹介ブースなどではないかと予想しています。
まだまだ先の話ですが、楽しみが増えましたね。
今年も宜しくお願いします。
投稿: れおん | 2008/01/05 08:57
こんばんは☆彡
\(^o^)/凧揚げは、楽しいですよね。
空高く上がっていく凧をみていると
小学生時代を思い出してしまいます。
高知では、川原でよく凧揚げ大会が
開催されていたので・・・
自分で作る凧に文字を「物価」と書き込み
あげたらひんしゅくをかいました(笑)
息子さんも楽しかったことでしょう♪(^^)/
投稿: ミルキーウェイ | 2008/01/05 21:58
凧揚げ・・・長男が3歳の頃に大阪に来たので凧を揚げられる場所が近所になくてしてないなぁ~
大阪は本当に空が小さくて星も電線の間から少し覗いているような状態で寂しいです。
電線がずべて地下に埋め込まれたらいいのに・・・
といつも思っています。
弟君凧揚げを楽しめたのですね~今はお正月でも羽根つきや凧揚げ・晴れ着姿を見なくなってしまいましたね・・・少し寂しいです。
投稿: rika | 2008/01/07 12:13
ミルキーウェイさんこんんにちは!
凧揚げ大会ですか!出たかったなぁ~(^^ゞ
高知出身なんですね!何度か行きましたよ~
物価を上げたら・・・あはは!そりゃね~ひんしゅくかも(^o^)/
『給料』のほうがよかったかも(^^♪
rikaさんこんにちは!
どこも空が小さくなっているのですね!
凧を揚げるスペースもないのですから。
お正月だからという伝統がだんだん薄くなってきているようですね。お店も開いてますし。
大晦日に髪を整えるという伝統もほとんどなくなりました。
修行時代は大晦日は1~2時までカットしていましたが、今は昼前には閉店できてしまいますからね。
投稿: れおん | 2008/01/07 19:24