« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008/04/24

25thポスター

Sbsh0603

こういうポスターは目に毒ですね。(^^ゞ

最近子供たちに無言のプレッシャーをかけられます・・・

TVCMが流れると、大げさに盛り上がったり・・・

それも子供たち2人で。

こういうときはメチャメチャ仲がいい。。(^^ゞ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/04/23

ファンタふるふるシェイカー

今日から発売!(この言葉に弱い(^^ゞ)

Sbsh0608_3

ファンタふるふるシェイカー!

炭酸飲料なのに振らなきゃ飲めないそうです。

「冷やしてから10回くらい強く振ってね!」

と書いてあります。

さっそく振ってみましたよ~

強く振ろうとすると、なぜかバーテンがカクテル作るみたいに振ってしまう・・・(^^ゞ

で、味は・・・・

おぉ~ファンタオレンジです。

ファンタオレンジのゼリー飲料ってことですね。

少し炭酸は弱いですが、炭酸飲みはじめた娘にはちょうど良いかも。(^O^)/

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/04/22

少林少女

きのうは映画『少林少女』の試写会を見に行きました。

Sbsh0616112_2

今回会場が名古屋の試写会にしては珍しく、ミッドランドスクエアのシネコンが会場でした。

もしかして・・・の予感が的中!

なんと舞台挨拶がありました\(◎o◎)/!

監督の本広克行さんと、そして・・・・

主役の柴咲コウさん!!!!

かなり長い時間の挨拶でしたよ!今回柴咲さん1年間トレーニングして、まったくスタントなしだった事について、『だってキスシーンとかスタントないでしょ。アクションシーンもそうじゃないの。アクション映画なのでスタント使ったらほとんど自分が出てない事になるのがいやで・・・』と言われていたのが印象的でした。

監督は、『今回特に音に気を使いました。最新の音響システムです。音も楽しんでください。』と挨拶されてました。

 

さて、映画。

いや~日本でもこんなカンフー映画を作れるんですね。プロデューサーとして少林サッカーの監督がいたり、そのメンバーも出ているので、少林サッカーの別話のような雰囲気もあります。
柴咲コウ演じるリンも女性らしさはなく本当に少林拳法ができるのではと言うくらいきびきびとした動きに驚きでした。
こんかい一番と思ったのは、ナインティーナインの岡村。普段のTVでは見ることができない“役者”でした。いい仕事しましたねぇ~という感じです。映画を見るとそれがよくわかりますよ~
少林サッカーのティンとラムもとてもコミカルで、岡村と絡むシーンも多いのですが、どのシーンでも笑いを誘います。カタコトの日本語がアクション映画によい間を入れています。

全体としてアクションのなかによいタイミングでコミカルあり感動ありで、興奮して力が入り、笑いでリラックスし、感動したり、それぞれの組み合わせのタイミングが凄くいいので、あきのない映画になっています。

映画として、本当に楽しい映画でした。が、残念なのはTVなどで見られる予告編。あれ、予告じゃなくて本編ダイジェスト版ですよね。予告で映画の全編が予想できてしまうのが残念です。

Sbsh060612
監督のサインの前で(右は娘。)

公式ホームページ

http://www.shaolingirl.jp/

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2008/04/20

娘、山車で笛吹き[南区制100周年]

ここ、名古屋市南区は、今年でちょうど100年目だそうです。

その南区制100周年を祝うイベントが、近所の日本ガイシホールでおこなわれました。

(ん~どうもガイシホールって言いにくいなぁ~つい旧姓のレインボーホールといってしまう~)

この行事に合わせて、お祭りの山車をガイシホールまで曳き回すというイベントがありました。

今日のビデオです。

この山車、区内にあるのは娘の通う学区だけにあります。それも6台。

これらは「星宮社」という神社の秋祭りの時に使われます。星宮社は熱田神宮の元宮でもあります。

ちなみに名前の通り、祭られているのは「流れ星」なんですよ~

そして普段、熱田神楽を習っている娘が、先頭の山車に乗り、笛を吹くことになりました。

Sbsh0572
国道1号線の大きな交差点で、山車を450度回転させます。迫力あります。

Sbsh0573
ガイシホールに行くには新幹線や東海道線などを超えるために急な坂をこなさなければいけません。

Sbsh0576
娘たちは山車の中で笛を吹きました。

Sbshf0593
日本ガイシホールの広場に6台の山車が集まりました。

Sbshf0602
からくり人形がついているものものもあります。

Sbshf0596
この二人もかけつけました!おぼえてますか?問題!この2たりは誰でしょう!?

Sbshf0614
わ!これ、ドームでは見ないんですけど。。これ、しってます??

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008/04/19

25周年ドリームクルーザー

25周年を迎えた東京ディズニーランドの話題をあちこちで耳にしますね。

我が家もそろそろ計画を立てなくては。。

さて、その25周年を祝うイベントの一つで、ディズニーリゾートの中だけではなく、全国各地を『ドリームクルーザーⅡ』と一緒にミッキーやミニー達が訪問しにくるという企画が、次の火曜日から始まります。

Photo

ドリームツアーも20周年から始まって、毎年名古屋にも来ていますが、クルーザーが新しくなりましたね。≪過去記事1過去記事2≫以前のは、ナンバープレート20でしたが、今回のは25ですね。

今回はどうかわかりませんが、過去の経験上、各地の移動の間、パーキングエリヤなどにドライバーの休憩等で立ち寄りますが、その時にクルーザーの中を見せてくれるときがあります。これも狙い目カモ。。

名古屋はまだ先の7月22・23日。楽しみです。

ドリームツアースケジュール

宮崎 4月23日 水 こどものくに
鹿児島 4月25日 金 イオン鹿児島ショッピングセンター
鹿児島 4月26日 土 かごしま県民交流センター
熊本 4月27日 日 イオンモール熊本クレア
熊本 4月29日 火 熊本城二の丸催し広場
福岡 5月2日 金 キャナルシティ
福岡 5月3日 土 キャナルシティ ※ドリームクルーザーIIの展示はありません。
福岡 5月3日 土 博多どんたく港まつり
※祭りのパレードに参加
広島 5月5日 月 ひろしまフラワーフェスティバル※祭りのパレードに参加
広島 5月6日 火 イオンモール広島府中ソレイユ
岡山 5月8日 木 岡山ドーム多目的広場
高松 5月10日 土 イオン高松ショッピングセンター
高松 5月11日 日 サンポート高松多目的広場
松山 5月13日 火 松山中央公園(の・ボール駅前広場)
松山 5月14日 水 エミフルMASAKI
徳島 5月16日 金 あすたむらんど徳島 
神戸 5月17日 土 イオンモール神戸北
神戸 5月18日 日 神戸まつり
※祭りのパレードに参加
京都 5月20日 火 京都駅駅前広場
京都 5月21日 水 イオンモール京都ハナ
京都 5月23日 金 イオンモール高の原
大阪 5月24日 土 TWIN21 南プラザ
兵庫 5月25日 日 ららぽーと甲子園
福井 5月27日 火 下馬中央公園
福井 5月28日 水 エルパ
金沢 5月30日 金 アピタタウン金沢ベイ
金沢 5月31日 土 中央公園
富山 6月1日 日 富山ファボーレ
富山 6月3日 火 グランドプラザ
札幌 6月7日土、8日 日 YOSAKOIソーラン祭り
※祭りのパレードに参加
青森 6月11日 水 青い海公園
盛岡 6月13日 金 盛岡市アイスアリーナ
盛岡 6月14日 土 イオンモール盛岡
秋田 6月15日 日 イオンモール秋田
秋田 6月17日 火 アゴラ広場
仙台 6月20日 金 勾当台公園(市民広場)
仙台 6月21日 土 仙台駅
仙台 6月22日 日 イオンモール名取エアリ
山形 6月24日 火 山形駅西広場
山形 6月25日 水 山形駅西口
福島 6月28日 土 福島市「四季の里」
郡山 6月29日 日 イオンタウン郡山
郡山 7月1日 火 ビッグパレットふくしま
長野 7月4日 金 若里公園
長野 7月5日 土 佐久平イオンショッピングセンター
山梨 7月6日 日 イトーヨーカドー甲府昭和店
甲府 7月8日 火 舞鶴城公園
静岡 7月12日 土 エスパルスドリームプラザ
静岡 7月13日 日 駿府公園
名古屋 7月22日火、23日水 オアシス21
高岡 8月5日 火 イオンモール高岡
新潟 8月8日 金 イオン新潟南ショッピングセンター
新潟 8月9日 土 新潟まつり
※祭りのパレードに参加
高知 8月12日 火 高知よさこい祭り
※祭りのパレードに参加

▲=キャラクターは来ません

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/04/18

続けて・・・ドーム!

Sbsh0601

これも火曜日の写真・・・ではなく、

なんと!

木曜日にまた行ってきました。(^^ゞ

今度は家族4人で。

今回の券は、当たったんです!!

Img

白い封筒に入ってました。

名前入りでおめでとうございます!って感激です!!

子供の券だけ追加購入してきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/04/17

中日―巨人戦

火曜日、県大会が終わってから、子供2人を連れて名古屋ドームへ。

ドームではドラゴンズ―ジャイアンツ戦をやっていました。

Sbsh0595

ドームのお客様からチケットをいただいたので、初めてジャイアンツ戦を見ることができました。

この日、実は弟君、野球観戦でビューです。

階段のぼってスタンドに入ったとき、雰囲気や観戦の盛り上がりに少し圧倒されていましたが、すぐに自分も興奮してきたようで、意味もわからず楽しんでましたよ~。

今まではドームに行く時は娘と二人でしたので、娘はピンクのユニフォームを着て準備万端。弟君は自分のもほしいと言い出し、売店で一番小さいサイズのを購入。といっても130㎝と大きいのですが。

Sbsh0597_2

ま、野球観戦といっても、子供たちはルールもわからないので、まわりと一緒に手を叩いて盛り上がったり、ホットドックやアイスなどたくさん食べたり、チェンジの間に行われるドラゴンズのマスコット、ドアラのバクテンをみたり。

Sbsh0594

それなりに楽しんでくれたようです。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2008/04/16

愛知県理容競技大会

火曜日は、我々理容師の若手たちのヘアコンテストがありました。愛知県予選です。

Sbsh0591

素晴らしい戦いがありましたよ!いい作品もたくさんありました。

上位に入った選手は東海北陸、全国と闘っていきます。

ところで・・・

以前は県大会は組合主導の行事でしたが、今は我々講師会主導と変わりました。

今までは講師全員が審査員でしたが、いまはほかの担当もしなければいけません。

で、私の担当は、“PA”。音響映像オペレーターです。会場で流れる音楽や映像を一人でこなします。会場備え付けの設備と組み合わせていきます。

ここが自分の仕事場。

Sbsh0593

自分のパソコンで音や映像を出していきます。

右が映像用。ふだんは自宅のPCです。左が音響用PC。ふだんはお店のPC。

Sbsh0590_2

簡単そうですが、難しい仕事です。競技中、音量や音質が選手に耳触りにならないような調整も必要ですし、特に表彰式などは映像や音のタイミングで式自体の出来が変わってきますから。表彰式の効果音が違っていたら取り返しつきません。 

今迄に味わったことのない緊張感でした。終わった後は立てな程に疲れました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008/04/05

弟君の入園式

今日は桜が満開の中、弟君の入園式でした。

といっても、すでに2年間この保育園にいるのですが・・・≪参考≫

年少組に上がったことで、上がった子と、普通の3年保育として入ってきた皆さんと一緒にあらためての入園式となります。

はじめてのお子さんは、まだ心配顔ですが、2年のキャリアがあるので得意気です。

今までは制服といえばスモッグだけでしたが、今日からはセーラー服です。

Pict4058_2

Pict4052

Pict4055

Pict4039

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008/04/04

こいのぼり

今日は天気も日柄もよかったので、弟君のこいのぼりを出しました。

こいのぼりといってもマンション用のベランダに立てる小さなやつです。

風があまりなかったので、元気よく泳ぐとまではいきませんでしたが。

Ststs_2

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008/04/01

全自動ヘアカットマシン

全自動で髪をカットしてくれる機械が理美容サロン向けに発売されました。その名も『AutoHair-501』。まずは付属のヘアスタイルシュミレーターの画面を見ながら髪型を選びます。ヘアスタイルシュミレーターは、お客さまの顔をカメラで映し出し、3,000種類もの髪型のサンプルを合成して、希望の髪型を選択すればセット完了。後はコンピューター任せ。お客様はシャンプー椅子に座るような感じで頭部にカプセルを被せます。この機械にはオートシャンプーも付いており、まずは自動でシャンプーから始まります。そのあと、自動である程度髪を乾かして、カットに入ります。
カットのシステムは企業秘密となっているようですが、軽く静電気で髪を浮かせ、頭部を16ブロックに分割し掃除機の口のように吸い込みながらコンピューター制御で正確にカットされていきます。カット自体はレーザー光線を使うため、細かいポイントに正確に当たるため、セニング(すき)やスライドカットも再現されます。シャンプーからカットが終わるまで約10分。カットだけの時間は3分ほどで終了するという。
 
当店としては既存の店とは別にJR笠寺駅前に全自動カット専門店としてこの春新たに出店いたします。もちろん名古屋では初上陸となります。どうぞご期待ください!

Aa501_2

 

 

 

 

「今日は世界レベルではエイプリルフールですね。 そんなわけで今日のは全部ジョークです。エイプリルフールのネタですのでどうか大人な対応を。」←読んでね!

過去のエイプリルフールのネタもお楽しみください
カテゴリー:エイプリルフール

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »