« グラン・トリノ | トップページ | カッパ捕獲許可証 »

2009/04/15

音響屋さん

昨日は理容競技大会がありまして、競技中は選手の皆さんのために働いていますが、その閉会式&表彰式は毎年音響や映像の担当になります。いわゆる「PA」ですね。

仕事場はこんなところ。

Image029

右が会場常設のカメラのコントロールと、映像関係のスイッチャー。どんな映像を会場のどのモニターにそれを映すか瞬時に切り替えられます。黒いのは音響設備。

左のパソコンは音響用のパソコン、映像用のパソコン、DVDやモニター用のパソコン。自分の私物です。

特に大変なのは音響ですね。

こんな感じです。

Image027

普段お店で使っているパソコンが音響用のオペレーションになります。

数十曲の音楽はもちろん、それをコントロールするソフトや音量が一目でわかるソフトまでならべて起動させています。

今回はこれのお話。

画面をアップにすると、

Untitled3

①は音量レベルですが、色分けの調整ができるので、BGMは緑と黄の堺くらい、しっかり聞かせるときは黄と赤の堺くらいにと一目でわかります。
フリーソフト:DeskTopLevelMeter

②③も音量レベルですが、音源のレベルではなくPC自体の出力レベルが一目でわかります。デザインもカッコ良いのと、やはりアナログ式というのがいいですね。
フリーソフト:レベルメータ-3

④はサンプリングソフト。音をポンと出すやつです。これが一番重要なソフト。パソコンのテンキーと連動になっています。たとえばテンキーの[1]を押すだけで会場には『ジャ~ァ~ン!』という音を簡単に出すことができます。表彰式では、音響の台本と会場の様子を見ながら音を出しています。
フリーソフト:Sound Effect Attacker

⑤はウィンドーズならおなじみのメディアプレーヤー[Windows Media Player]ですね。ただ画面がちょっと違います。レベルメーター表示拡張エフェクトをダウンロードしてきて使っています。見た目がカッコいいです。下側にあるのはこれはもとからあるクロスフェード機能。音楽が終わりかけると音量が小さくなり、代わりに次の曲がだんだん音量が上がってきて、音楽が途切れないようになります。競技中のBGMの時に活用しています。
フリーソフト:FRUITY

 

ちなみに、表彰式で使った主な音源の紹介。

表彰式といえば、「パァ~ンパァ~カパンァ~ンパァン」というのがよくありますが、もっとカッコ良く感動的な表彰式にしたいので、こんなのを使いましたよ~(主にサビの部分を頭に編集)

●スタートレックボイジャーメインタイトル

●ごくせん2008::Road of Gokusen~Again~

●さよなら小津先生:メインテーマ

●鹿男あをによし::気高い戦士達

●映画少林少女:星館大学

●女の一代記 向井千秋:宇宙への夢

などです。

表彰式のイメージがわかります?

|

« グラン・トリノ | トップページ | カッパ捕獲許可証 »

コメント

はじめまして、今更4月の記事にコメント失礼します。SEA作者の相田隆志と申します。拙作ソフトのタイトルで暇つぶしにググっていたところこの記事にたどりつきました。

実はスクリーンショット上にあるレベルメータの作者さんにもお世話になっておりまして、奇遇めいたものを感じましてコメントさせていただきます。
SEAにレベルメータを実装しようと考えてた時期がありまして、その設計についていろいろと。結局実装しませんでしたが……

SEAはバグフィックスした 0.54 をVectorで公開しております。ぜひかわいがってやってください。

というわけでお邪魔いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。

投稿: 相田隆志 | 2009/11/25 21:53

相田様
こんにちは!
当ブログ「れおんのろぐぶっく」にコメントいただきましてありがとうございました。
実はWEB上では“はじめまして”ではないんです。
貴ホームページのBBSで、厚かましくも何度かコメント、希望、報告をさせていただいたLEONです。
その節は大変ありがとうございました。
旧BBSでしょうか、操作ミスでソフト自体が落ちてしまうことなどご報告させていただき、
即座に修正していただき本当に感激しました。
そのおかげで、この表彰式も毎年大成功させていただいており、
貴殿及びSEAには大変感謝しております。
本年も4月には、ご報告等させていただこうと思っておりましたが、
貴殿の会社関係でどうやらお忙しい時期と重なっていたようでして(^^ゞ
レベルメーターの方mimraさんのBBSも書き込みしたことがありまして、
その時に繋がりがあることを知り、両方使わせていただいております。
どうぞこれからも宜しくお願い致します。

投稿: れおん(LEON) | 2009/11/26 09:32

あ!と思って過去のBBSを見直してみたら、そうでしたねえ。大変失礼いたしました m(_ _)m

もう15年ほども前、やはり美容師さんたちの競技大会というかショーアップ的なイベントのお手伝いをさせていただいたこともあって、なんとなくご縁を感じたところでした。
当時は音響さんでなくてビデオの撮影だったんですが、夜に鉄工所を借りて、ステージに何人ものモデルさんと美容師さんが入り乱れてのショーアップ的なイベントでした。
ディスコ (今はクラブと言うんですかね) っぽい演出をふんだんに採り入れてのプログラムでした。
さすがに騒音苦情も多かったらしく、第二回というのは開催されていないようですが……

余計な話は置いておくとして、なんにしてもイベントが成功するというのは嬉しい話です。
SEA,ガシガシ使い倒してやってください。

※Fruity,私もwmpに突っ込んでたりします。普段はwinampなんですけども。

投稿: 相田隆志 | 2009/11/27 07:43

相田さんこんにちは!
ありがとうございます!
そうですね!イベントが成功することは本当にうれしいものです!
当方としては相田さんのつくられたソフトSEAのおかげと思っています。素晴らしいソフトですよね!ありがとうございます!
今後もしばらく使わせていただきますので、また無理な希望などぶつけてしまうかもしれませんが、宜しくお願いします。

投稿: れおん | 2009/11/27 12:34

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 音響屋さん:

« グラン・トリノ | トップページ | カッパ捕獲許可証 »