トミカ博inOSAKA
昨日は子供の日。
ゴールデンウィークと店の定休日が重なった唯一の日。(去年は1日も重ならなかった)
娘と妻は学区の行事に参加だったので、(ゴールデンウィークに行事!?)
息子と2人で遊びに行ってきました。
行先は・・・
トミカ博inOSAKA
そうです。2人で大阪までいてきました。(^O^)/
渋滞を避け、深夜出発。
早朝には会場のトレードセンターに近いコインパーキングに入れて(一日置いても800円!)、辺りをフラフラ。
ちょうどフェリーが入港してきましたよ。
有名な「さんふらわあ」ですね。
扉があいて車が次々と出てくる姿はまるでトミカの世界。(^^)
開場10時予定でしたが、9時前には凄い人。時間を早めて 9時過ぎには開場となりました。
中に入って、ミナトさっそく興奮!!
好きなTV「レスキューファイヤー」に出てくる車が展示してありました!
さっそく回数券チケットを購入していろんなゲームに挑戦。
ゲームに成功すれば特別製金色のミニカーが貰えます。
失敗しても珍しいミニカーが1つ必ずもらえます。
このゲームはあと一つという所で残念でした。残念賞のパトカーのミニカーに妙に満足気。 (^^ゞ
このゲームは箱から3台取り出して例のように三色揃えば成功。成功すれば金のハコスカ。これ見て興奮するお父さんたちが多い中、ミナトはまたしても残念。
残念賞で貰ったホンダNSXの覆面パトカーをもらい大喜び。。(^^ゞ
部品を選んだ自分オリジナルのミニカーを作ることができるミニカー工房や
その場で撮影してもらった写真をミニカーの中へ組み込んでもらい、座席に自分たちがいるミニカーを作ってもらう工房など・・・
予定開場時間が早まったおかげで、うまい具合にすべてのものを体験することができました。
ちょうどステージが始まりトミカのキャラクターたちとゲームしたり。これで終わりかと思うと、なんと!ミナトの好きな「レスキューファイヤー」の「ファイヤー1」が!
ミナト大興奮!(^O^)/
ステージ終わって振り返ると・・・
!すっ凄い人!!
会場内の人口密度は半端じゃない!\(◎o◎)/!
よかったぁ~早いうちにチケット制のブースを回れて。
ほとんどが待ち時間30分以上になってました。
展示ブースもいろいろあって、プラレールの巨大ジオラマはなかなか壮大でした。
あまりにも人が多いのでいったん外に出て昼食をとり、トレードセンターをぶらぶらし、再び会場へ。
スタンプラリーをしたり、並んでゲームしたり。
しっかり満喫したようで、会場を後にし、電車に乗ってふた駅向こうの海遊館へ。
なんとココも凄い人。入場制限が出ていて70分待ち。
ようやく中に入っても通路いっぱいに人人!
ゆっくり見れないくらい。
それでも隙間をぬって見れるペンギンや大きなジンベイザメは時を忘れます。
会場外の大観覧車にのも乗りました。
ミナトの上に見えるのが海遊館。その上に見えるビル辺りがトミカ博会場があるトレードセンターあたり。
帰りも多少渋滞にはまりましたが、一日楽しいゴールデンウィークになりました。
ウィッシュがマイブームのようで、写真のほとんどのポーズがウィッシュでした。(*^_^*)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ミナトクンは、やっぱりパトカーなのね(笑)
投稿: mnon | 2009/05/06 19:52
学区の行事があって家族揃ってのお出かけにはならなかったようですが、息子さんとのデート、楽しんでこられたようですね(^^♪
高速も各地で大変な混みようだったようですが、多少の渋滞で済んでよかったです!(^^)!
投稿: yukinanayuu | 2009/05/07 23:00
さんふらわあ懐かしい~
小学校5年生の夏休みに海洋少年団で高知まで
さんふらわあで海洋ツアーに行きました。
船内では手旗信号など練習したり
夜は館内レストランにてバイキング料理に
映画館では勝新の兵隊やくざを観たりして
目的地の高知では高知城に龍河堂など見物して
名古屋まで復路もさんふらわあで帰って来たことが最近のように甦りました。
船旅が良いですよね~
投稿: へっぽこ大王 | 2009/05/08 15:40
mnonさんこんにちは!
そうなんです~
パトカーと工事車両のミニカーが好きのようです。
前日大阪行かれましたか?今年は前夜祭がなかったので、参加できませんでした。
yukinanayuuさんこんにちは!
今年は一日だけ店の休みとGWが重なったのですが、その日に行事が入っていて、仕方なく男女別チームとなりました。
渋滞もGW初日は凄い事になっていましたが、終盤はそれほどでもなかったですね。
投稿: れおん | 2009/05/08 15:51
へっぽこ大王さんこんにちは!
え!そうなんですか!自分も入っていましたよ。
海洋少年団でなかなか遠出のイベントは参加できませんでした。
唯一泊まりで行った記憶は、全国大会が近隣であったのか、それも定かではありませんが、ホロの付いた自衛隊のトラックの荷台部分にのって宿から会場の陸上競技場まで乗せられた記憶があります。
投稿: れおん | 2009/05/08 16:06
遅くなりましたが
^^;
息子さんとのトミカ博、楽しかったことでしょう
パトカーの座席に親子での写真も
アイデアですよね。
息子さん、かっこいい車とキャラクターショーが
いっぱいで、喜んだことでしょうね。(^^)/
フェリー、さんふらわあ、懐かしいです(笑)
昔、大阪から高知行きに乗った覚えが・・・
酔ってしまい、デッキにいると
トビウオがかなり飛んでいたのも覚えています。
投稿: ミルキーウェイ | 2009/05/24 10:01
ミルキーウェイさんこんにちは!
サンフラワー、子供のころよくテレビのCMで見て、一度は乗ってみたいと思ってましたが、いまだにその機会はありません。
あれだけ大きくてもやはり外洋では揺れるんですね。
船ってなかなか乗る機会がないです。
投稿: れおん | 2009/05/25 16:37