« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010/07/31

浅尾拓也投手のポスター無料配布中です。

愛知県発2011年ニューヘアのポスターです。

モデルは中日ドラゴンズ浅尾拓也投手です。

P7300865s_nocopy
このポスターは当店で無料配布中ですおひとり様一枚でお願いします。。数量限定ですのでお早めに取りに来てくださいね。

実は私がニューヘア設定委員として髪型の設定や撮影など行ってきました。
もうすでに県内の理容店ではポスターが貼られていますので、街で見かけた方もあるかもしれません。
撮影時にすぐにでも皆さんにお知らせしたかったのですが、設定委員となると容易にネット上に出せなくなるものですから。こちらではちらっと臨時休業のお知らせしてましたが(^^ゞ

髪型としてはサイドとバックにツーブロックを入れて軽さと清潔感をだしています。服装やライフスタイルに合わせて容易にオンとオフのセッテングや魅力が変えられるオンリーワンスタイルです。

P1070288
↑撮影前のカット中です(^v^)

浅尾選手、本当に良い好青年でしたよ。そこらのプロモデルさんより威張らず謙虚なかたでした。ファンが多いのも納得できます。

こんなリーフレットも置いています。

P7310867s_nocopy

私服で自然体の浅尾選手が載っています。髪型の説明もあります。こちらは定価が付いていますので当店で500円で販売しています。

※ポスターサイズ(420mm×594mm)
※リーフレット(105mm×160mm)

【お店情報】
ヘアステーションLEON
(パソコン)http://hs-leon.com
(ケータイ)http://hs-leon.com/m/

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2010/07/21

キッザニア甲子園に行ってきました

海の日に『キッザニア甲子園』に行ってきました。お初です。

キッザニアとは子供向けの職業体験テーマパークです。

名古屋にもできるようなことを聞いていたのでいつでもいいかと思っていたのですが、考えてみたら娘は小6、楽しめるのは今年が最後かもしれないと思いひと月ほど前に1部2部連続の予約を入れました。

名古屋を出たには夜中の3時。思ったよりスムーズでしたので、6時前には甲子園球場のすぐ横にあるららぽーとのG駐車場に到着。すでに5台ほどとまってました。

車で朝食を食べてからのんびり列に並びます。すでに10組ほど並んでました。7時に扉が開き、係りについてららぽーと内の受付カウンターの前に座って待ちます。8時頃から1部のまるで航空券のようなチケットを代表者だけで発券してもらいに行きます。

8時半すぎ、入場ゲートまで移動して順番に入場します。

Sbsh1757

ゲートの右側には飛行機が!

P7190792

入場して最初に向かったのが1番人気の「お菓子工場」。ハイチュウを作ります。なんとぎりぎり2人とも定員の6人内に!第1回目に滑り込みました。その後、あっという間に3時間待ちの札が!すごい!

P7190724

お菓子工場ではお菓子職人となってハイチュウを作ります。

00004

出来たのがコレ。市販にはないウズマキ模様のメロン味ハイチュウが16個。コレ、もらえるんです。だから人気なんでしょうね!

Sbsh22271

我が家は1部2部連続で一日いるので、手続きすることで2部の入場が優先的になります。ハイチュウをつくっている最中、9時15分より、自分だけ出口ゲートでSカードというものをもらいに行きます。カードにS-10と書いてありましたので、2部は10番目に入場できることになります。その後、10時15分よりはじまる受付カウンターでの2部チケットの発券に行きました。

ハイチュウの後は銀行へ。ここでカードをつくると首かけの財布がもらえます。

P7190730Sbsh1774

次は運転免許試験場。免許を取ると車に乗ることができます。

00009

次はジューススタンド。フレッシュジュースをつくります。作ったジュースはもちろんもらえます。

P7190737P7190744

次に向かったのは飛行機。ここではミナトはパイロットになってフライトシミュレーターで飛行機操縦訓練。ミウはキャビンアテンダントになりました。

Zimg Zimg_0005

次はミウはビューティーショップでネイルアーティストに。実際にお客さん役の子供にマニキュアやネイルシールを張ります。

00038

ミナトは念願の警察官。実際にキッザニア内の街に出て子供たちだけで捜査を行います。

P7190770P7190773

ここで昼食。ピザを食べます。ここは本当のお店。でもその隣でピザ職人としてピザをつくれるパビリオンもあります。

時計を見ると時間がない!ミナトだけなんとか家電修理センターに間に合いました。ここでは壊れた掃除機をドライバーで分解して、テスターで壊れた部分を見つけ、部品交換して元に戻すという思ったよりも本格的。

00050

ここで1部はタイムアウト!3時になりましたのでいったん外に出ます。

そのまま最初にもらったSカードの順番に並んで2部へ再入場します。

2部の最初に狙っていたのは、やはり人気のあるすし職人。実際にキュウリやネギトロの細巻きをにぎります。作ったお寿司はもちろんお持ち帰り。

00057002Sbsh1770

次はふた手に分かれてミウはビルクライミング。

P7190797

デパートの店員。きれいに見える立ち方やお辞儀を教わりました。

Sbsh2191

そのほか、フラワーアレンジメントの体験や、ネイルのお客さんもしました。

ミナトの方は、消防士を。これもすごい人気!と聞いていましたが、どうやらこの時間あたりからすいてくるのか、なんとふたりでやることに!消防署の二階で訓練を受け、火災通報で現場まで消防車に乗って行き、火事を放水で消火するという大人が見ていても楽しそうなおしごとです。(↓動画をユーチューブにアップしました)

その後は電車の運転手。車掌役の子と二人一組でやります。

Zimg_0002

子供たちも2人合流してホテルスタッフを。宴会テーブルのセッティングです。丸いテーブルに四角いテーブルクロスのかけ方や、お皿など食器の並べ方など教えてもらいながらセッティングしていました。

Sbsh1769

ここで食事。作ってきたお寿司と、洋食を(^^ゞ

次にレンタカーへ。免許をとったので車が乗れます。コースを走っているとガソリンスタンドへ。スタンドで働いている子が車を誘導して窓ふきして給油したりしてくれます。

00064

最後。ミナトはもう一度パイロットへ。タイミング的にすぐできるのがコレでした。

ミウはソフトクリームショップへ。ソフトクリームをつくってトッピングし、みんなで食べるというもの。

Sbsh2204

いや~まるまる12時間遊びきったのに、まだ遊びたいと泣き出すミナト。気持ちはわかるけどね。明日は終業式だし。また来ましょう!

Sbsh1771

今回時間が合わずできませんでしたが、我が理容店もあります。モデルウィッグにクリーム状のひげが付いており、それをプロ用のレザーで(刃は付いていません)剃るというものです。次回は必ず!

Imga0013
Imga0011
P7190729

| | コメント (21) | トラックバック (0)

2010/07/20

とったどぉ~~~~!

Sbsh17731

久しぶりにナゴヤドームに行きました。

延長の末ドラゴンズの逆転勝ち!

お立ち台に上った浅尾拓也投手、直後に外野に投げた記念ボール、なんと自分の手の中に入ってきました!

ボールには浅尾投手のサインに、今日の日付とD×YB(ドラゴンズ×横浜ベースターズ)の刻印。NPBの公式球のマーク。土もそのままついていました。

今日はプロ野球初の5戦連続零封記念でした。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010/07/07

ターフの修理 ロゴスクイックスクリーンプラス

そろそろ我が家のキャンプシーズンが近づいてきまして。

キャンプ道具のチェックを少しずつしていたのですが、ターフの縫い目のシーリングが剥がれかけ。自分で修理することにしました。

我が家のターフはロゴスクイックスクリーンプラス。初期型じゃないかな。

Pict4804

これ、他のメーカーでは見られない画期的で、なんと2分で立てることができるというのがうたい文句。骨組みとターフ生地は一体型で、折り畳み傘のように開いて組み立てることができます。

長く使っているので、ターフ生地の縫い目から浸水を防止するシームテープが剥がれてきました。このままではこの縫い目から雨がつたってきます。

Sbsh1745

きれいに剥がして新しいシームテープでやるのもいいのですが、骨組み一体型のこのターフでは大変ですので、剥がれかけのシームテープ自体で元に戻すことにしました。

方法は簡単。アイロンで押さえるだけ。(^^ゞ

Sbsh1746

アイロン台は大きすぎて大変なので子供の12色色鉛筆ケースにタオルを巻いて代用。小回りを利かせることに。で、低温に設定したアイロンで押さえるだけ。

 

細かいところは余熱を利用して指で押さえるだけ。

Sbsh1748

これで元通り!

Sbsh1747

簡単にくっつきました。これで雨降りでも心配いりません。

 

さて、今年はどこまで行こうかな~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/05

続・車ネタ

ここ数日間でいろいろ変った車を見かけました。

Sbsh1736

これは天使のリングという名古屋ではやりのパン屋さんの車。リアルな写真のパンがいっぱい。夜ですのでパンが浮かんで見えます。

Sbsh1681

外国のスクールバスですよね!?なぜこんな所走っているのでしょう!?

Sbsh1625

すっごいねぇ!イタ車です!

Sbsh1626

名古屋の100円焼肉屋さんの車なんですが、ナンバーも100なんですね!

Sbsh1595

名古屋消防の特消ハイパーレスキュー隊。ハイパーレスキュー隊の消防車のサイレンは普通と違ってアメリカのパトカーのようなYELPサイレンでとってもかっこいいです!

幹線道路なためか本当にいろんな変わった車を見かけます。写真に撮れただけの紹介でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/03

リムジン!

先日車に乗っていると、追い抜いてくる車がいて。

それがなかなか追い抜ききれない(^^ゞ

よ~く見ると!

『リムジン』じゃん!

名古屋でも走っているのね!

はじめてみました!!

Sbsh1733

昔ハワイで空港からホテルまで乗ったことがありますが、車の横に大きく「ハニ~ハネム~ン!!」って書いてあって恥ずかしかった覚えがあります。。(^^ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »