夏休みキャンプ2010 4日目
《2010.8.19》
4日目です。
今日で最終日。名古屋に帰る日です。ココからまっすぐ帰るのもなんですので、観光していきます。
さすがに昨日早く寝ましたので、今朝はみんな早かったですよ~!
らかん高原オートキャンプ場の2番区画から望める山々です。
高原キャンプの天空にいるような醍醐味ですね!
このキャンプ場も貸切状態ですので、遠慮なく使えます(^^ゞ
子供たちが作った朝食です。なんだかやっとキャンプらしくなってきました。フルーチェ美味しい~!
さて、これでテントの撤収です。キャンプ場を後にして、錦川沿いに瀬戸内海側まで下って行きます。
錦川は昨日ラフティングでお世話になった川ですね。あ~この辺で泳いだね~とか、この辺りで岩からジャンプしたね~とか言っていると、ちょうどラフティングしているところを見れました。
錦川、本当に綺麗な川でした。
この錦川の下流にあるのが有名な錦帯橋です。ココに立ち寄ります。
この時点で気温が37度だそうです。今年はどんだけ暑いんですかね。
木の組み方が美しいですね!
本当に暑い日です!ちょうどココにはソフトクリーム屋さんが有名ですので、そこに行きます。
手前が小次郎。奥が武蔵。この2店が競っています。
この日は日陰の多い小次郎に勝負あり。美味しかったです!あまりに暑くて写真撮る前に食べちゃいました。
ちなみに武蔵の売りは100種類のソフトクリームです。100種類あったら何食べますか?バニラ好きの方はそれでもバニラでしょうか?(^^ゞ
錦帯橋を後にして、次に向かったのは安芸の宮島、厳島神社です。
フェリーに乗って宮島に渡ります。
子供達は船が初めてです。客室とデッキで楽しみました。
今回はJRのフェリーを使いました。JRのフェリーは航路の関係で大鳥居に最も近付いてくれます。
上陸後、まずはその大鳥居へ。割と引き潮で、鳥居の近くまでいけました。
ココが入り口です。世界文化遺産ですね。外国人の観光客が本当に多いです。
床板は台風ニュースでよく外れているところを見ますね。建物に対して床だけ板だけでできていますので、やはり波で外れやすくできているようです。
日本三舞台の一つ平舞台です。
宮島で有名な鹿さんです。奈良のように食べ物をねだらないんですね。
たぬきもいるんですね!
帰りは日影の商店街を通って。あっちこっちでもみじ饅頭を作ってました。それにしても暑いです。外国人はびっくりでしょうね。
珍しく、手カキのカキ氷屋さんです。蜜も自家製!
ジャムに近い蜜でとっても美味しかったです!
この時点で午後3時ごろ。そろそろ帰らないと明日の仕事にひびきます。
フェリーで戻って、国道2号線バイパスで広島市内へ。
原爆ドームの横を通ります。今回は外から見ただけ。もう少し理解できる歳になったらもう一度連れて行きたいです。
広島市内のお風呂屋さんで最後の汗を流します。今回お邪魔したのは「半べえ温泉」。
庭園や料亭もある大きな施設の一角に天然温泉もあります。
これで今回のキャンプも終わりです。広島高速東雲ICから名古屋笠寺まで直通です。
今回はナント一度も雨に降られずに本当に良かったです。暑かったのはホント参りましたが。
今回のキャンプ、4日通して何が一番だったかを聞くと、二人そろってラフティングだったようです。冒険やチャレンジを楽しめるようになったようですね。きっと将来に役に立つと信じてます。
ちなみに大人二人の一押しは「角島」だったんですけどね。
夏キャンプ2010 終わり。
≪関連記事≫
夏休みキャンプ2010 1日目
夏休みキャンプ2010 2日目
夏休みキャンプ2010 3日目
夏休みキャンプ2010 4日目
夏休みキャンプ2010 全行程マップ
**ひとことでも結構です。ご意見・ご感想を是非コメント欄へ↓↓**
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
へっぽこ大王です。
中国地方へ出掛けられたのですね~
原爆ドームに宮島に錦帯橋と・・・・
素晴らしいところばかりで何よりです。
子供さんたちの喜ぶ表情がとても良いですね。
投稿: へっぽこ大王 | 2010/09/04 11:47
へっぽこ大王さんこんにちは!
子供たちは観光地にはあまり興味なく・・・(^^ゞ
行ったことだけでも覚えていてくれればと思います。
今回のおすすめは角島です!ホントいいところでしたよ!近くに山陰本線が通ってますから!(^O^)/
投稿: れおん | 2010/09/04 19:36