« 火星やすばるが上がってきました~茶臼山 | トップページ | こと座で流星キャッチ »

2020/09/16

初の揖斐高原へ星空撮影

昨夜は前々から行ってみたかった揖斐高原へ星を見に行ってきました(^^)

天気予報を見るといつもの茶臼山高原は雨で揖斐高原は快晴と出ていましたので、それならばと一度行ってみることにしました。標高は茶臼山の半分くらいですがそれでも天文ファンには有名な場所。

早速に揖斐高原をホームにしているこのブログにもよくコメント頂くシナモンさんさんに連絡を入れて出発!

いゃ〜天の川もしっかり見えるし有名だけありますね。

最初のテスト撮影でも天の川綺麗に写りました(^^)

88b7cbb609eb4a12b749c884c7988aa1

DATA:CanonEosKissX5+EF-S18-55mm/18mm/F4.5/ISO3200/25秒/フィルタMcProSofton[A]

左下、一際明るい木星とその左に土星も仲良く写ってます。

 

今回は星の日周運動写真を撮りたいと思ってましたのでそのようにセッティング。北極星を中心に挑んでみます(^^)

フィルムの時は、何十分もシャッター開けたままで撮ってましたが、デジタルカメラの場合は何枚も撮ってそれを後から重ねて一枚の写真にするんですね。

 

で、できた写真がコレ(^^)

C586bc418586441695e559d4278f8789

DATA:CanonEosKissX5+EF-S18-55mm/18mm/F4.5/ISO3200/30秒×30枚合成/フィルタMcProSofton[A]

なかなか素敵(^^)今回はシャッターのリモートコントローラーで30秒シャッターを開いてそれを30回撮るという設定でした。

 

星の写真も少しずつ勉強していきます(^^)

 

|

« 火星やすばるが上がってきました~茶臼山 | トップページ | こと座で流星キャッチ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。